環境分野で初のノーベル平和賞を受賞した、ケニアのワンガリ・マータイさんを記憶しているだろうか。彼女が2005年に来日した際、非常に感銘を受けたというのが「もったいない」という日本語だった。 この「もったいない」という言葉は、ゴミ削減(Reduce)再利用(Reuse…続きを読む
暖かさを肌で感じることも増えてきた。昔の人はこの時期を、精神や身体のバランスが一年のうちでも非常に不安定になるととらえ、「木の芽時(このめどき)」とも呼んだ。 寒暖の差が激しい気候も要因のひとつだが、進級・進学・就職・転居といった社会的な環境の変化も、心や体にとっては…続きを読む
2015.03.16
2015.03.09
前回、本来であれば安全であるはずの食品添加物の中にも、限りなくブラックに近いものが数々あるという話をしたが、食品添加物にはこの「安全性」とは別の怖さがある。実はこれが、食品添加物の持つ本当の怖さかもしれない――。 そもそも私たちのカラダは、「塩分」「油分」「糖分」などの…続きを読む
![]() |
母の日に人間ドックをプレゼント |
---|---|
![]() |
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない |
![]() |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 |
![]() |
世界一の長寿者は256歳だった! |
![]() |
大豆麺ブームの課題とは |
![]() |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち |
![]() |
生誕80年、美空ひばり52歳の生涯 |
![]() |
削らなくても虫歯が治る「ドックベスト療法」 |
![]() |
27歳のステージⅢ舌がん闘病記 |
![]() |
コロン第7波は人災 すぐやるべきことは? |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…