「デリケートゾーンのケアで肝心なのは㏗値です」と断言するのは浜松町ハマサイトクリニックの吉形玲美医師。 産婦人科医として女性医療・更年期医療などの分野を中心に臨床と研究に取り組んでいるが、女性特有のケアの一つとして、デリケートゾーンは非常に重要だと指摘する。腟の免疫力…続きを読む
褥創治療への取組みから生まれた「炭酸ジェルパック」が、美容の世界でも異彩を放っている。炭酸美容という新しい分野を切り開き、さらに研究を進めるパイオニア、日置正人医師に話を聞いた。 「炭酸ジェルパックを褥創の治療などで自分のクリニックで使い始めたころのことでした。私はその…続きを読む
紫外線量が増え出すこの時期は、肌のケアだけでなく、頭皮のケアも怠らないことがアンチエイジングにつながります。 頭皮は日光が直接当たるため、身体の中でもダメージの多いゾーン。頭皮が焼けると薄毛や細毛を誘発してしまうので、頭皮用の日焼け止めや日傘で防御するクセをつけたいもの…続きを読む
![]() |
母の日に人間ドックをプレゼント |
---|---|
![]() |
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない |
![]() |
削らなくても虫歯が治る「ドックベスト療法」 |
![]() |
大豆麺ブームの課題とは |
![]() |
世界一の長寿者は256歳だった! |
![]() |
27歳のステージⅢ舌がん闘病記 |
![]() |
コロン第7波は人災 すぐやるべきことは? |
![]() |
血液だけで認知症のリスクがわかる |
![]() |
恐ろしい「陽陽介護」の実態 |
![]() |
新コロナ対策は「権限強化」のみの無策 |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…