お子さんが小さいときに熱が出ると心配ですよね? 脳に害が出るんじゃないか?熱が続くと肺炎になるんじゃないか?と心配は尽きません。おそらくは、最も熱の患者さんと向き合う頻度が多い医療職のうちの一つが小児科医です。私は、受診した子どもがどんなに軽症に見えても、そのママ、パパに…続きを読む
好調な視聴率を保っている『グッドドクター』(フジテレビ系)。どうしてもアメリカ版と比較してしまう私は微妙な気持ちで見始めましたが、ドラマも中盤に差し掛かってくると、これはこれで別のドラマに見えてきました! どちらかと言うと、原作の韓国版に近い……。 高機能自閉症でサバン…続きを読む
子どもに本を読み聞かせることは、豊かな感情をはぐくみ、言語能力がアップすることはよく知られている。しかし、効果は一方向のものではない。本を読んであげる大人も、自己肯定感が高まり、社会的スキルも向上するようだ。 ここでは、「本の読み聞かせ」について行われた国内外の研究を紹…続きを読む
2017.12.11
![]() |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち |
---|---|
![]() |
ヘルペスウイルスが認知症の原因!? |
![]() |
性交痛には性交痛予防ゼリーが効果的との声 |
![]() |
「ビオフェルミン」は空腹時に飲んでも効かない |
![]() |
花粉症治療は市販薬だけでいいのか? |
![]() |
輸入サプリとドクターズサプリは大丈夫か? |
![]() |
急増する外国人旅行者の未払い医療費 |
![]() |
デリケートゾーンの正しい洗い方とは |
![]() |
説明不足で抗がん剤の服薬拒否 |
![]() |
ファミマで糖質制限のオススメとは? |
前編『画像診断できない難治性のむちうち症を独自の治療法で改善』
原因不明で治療法がなく多くの患者さんが回復をあきらめていた難治性のむちうち症。東京脳神経センターで進む独自の治療で、めまい、動機、吐き気などの全身症状やうつ症状などの不定愁訴が大幅に改善しているという。その具体的な成果についてお話を伺った。
医療法人社団 顕歯会 デンタルみつはし 理事長…
近畿大学理工学部生命科学科ゲノム情報神経学准教授…
小笠原記念札幌病院腎臓内科。日本中毒学会認定クリ…