「社会・事件」の記事一覧

溺れた幼児の脳障害が全快! 奇跡的な回復のカギ「高気圧酸素治療」とは

夏たけなわ!水辺が恋しい。だが、水の事故も後をたたないのは悲しい。 警察庁の統計資料(平成29年6月15日)によれば、2016年に発生した子ども(中学生以下)の水難事故は、発生件数1,505件、水難者数1,742人、死者797人、行方不明者19人、負傷者313人。 …続きを読む

溺れた幼児の脳障害が全快! 奇跡的な回復のカギ「高気圧酸素治療」とは

再び米国で「抗菌グッズに効果なし」! 甲状腺ホルモンの低下や皮膚がんのリスク上昇?

石鹸や歯磨き粉や化粧品などを筆頭に「抗菌」を謳う一般家庭用品は幅広く存在する。購入時にその二文字に信頼性を託し、選ぶ基準としている消費者も少なくないだろう。 しかし、そんな世間の「抗菌神話」とは裏腹に、実際は「菌を死滅させる作用」が不十分で、むしろ「健康を害する可能性」…続きを読む

再び米国で「抗菌グッズに効果なし」! 甲状腺ホルモンの低下や皮膚がんのリスク上昇?

電通過労死事件の正式裁判を決定! 連合の調査で見えた「36協定」の実態

労働時間と働き方について議論を巻き起こした、大手広告代理店・電通の高橋まつりさんの過労死事件。7月6日、法人としての電通に対しては労働基準法違反で略式起訴、高橋さんの上司に対しては不起訴という決定が下された。 しかし、7月12日、東京簡裁がこの処分を「不相当」と判断し、…続きを読む

電通過労死事件の正式裁判を決定! 連合の調査で見えた「36協定」の実態
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子