溺れた幼児の脳障害が全快! 奇跡的な回復のカギ「高気圧酸素治療」とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hpbcare0803.jpg

ダイビングで使われる高気圧酸素チャンバー(depositphotos.com)

 夏たけなわ!水辺が恋しい。だが、水の事故も後をたたないのは悲しい。

 警察庁の統計資料(平成29年6月15日)によれば、2016年に発生した子ども(中学生以下)の水難事故は、発生件数1,505件、水難者数1,742人、死者797人、行方不明者19人、負傷者313人。

 発生件数、死者・行方不明者数とも、過去5年間で最多。7月と8月は年間事故件数の約40%、死者・行方不明者数の約37%を占めている。ところが、水難事故から奇跡的に生還できた子どももいる。

 プールで溺水事故に遭遇し、重度の脳障害に至った女児に、高気圧酸素治療(HBOT)を試みたところ、萎縮していた脳組織が回復したとする報告が「Medical Gas Research」6月30日オンライン版に掲載された。

萎縮していた脳の機能が完全に回復

 HBOT(Hyperbaric oxygen therapy)は、高気圧が保たれた治療装置の中で高濃度の酸素を吸入させ、脳の機能を回復・蘇生させる非侵襲性かつ痛みを伴わない治療法だ。

 この症例を報告した米ルイジアナ州立大学医学部大学医療センターのPaul Harch氏によれば、HBOTによって回復した女児は米アーカンソー州のエデン・カールソンちゃん。エデンちゃんは2歳の誕生日の前日、自宅のプールでうつぶせに浮いている状態で発見された。

 事故直後、エデンちゃんの血流を取り戻すために100分の心肺蘇生(CPR)を行なったものの、MRI検査では灰白質や白質などの重要な脳の領域が萎縮し始めていた。その約2カ月後、身体を動かす力が失われ、会話、歩行、指示への反応などの能力も低下した。

 この時点でエデンちゃんを紹介されたHarch氏らは、事故から55日目に、自宅で通常の気圧下での高濃度酸素療法を1日2回実施。

 その後、ニューオーリンズにあるHarch氏らの施設に搬送し、78日目からHBOTを開始。 1回45分のHBOTを週5日のペースで計40回実施した。

 その結果、HBOTを1回実施するごとに飛躍的な改善がみられ、エデンちゃんの母親によると、10回目の治療時にはほぼ正常に回復。最終的にエデンちゃんは歩けるようになり、言語能力は事故前よりも向上。MRI検査でも、萎縮していた脳の機能が完全に回復していた。

 Harch氏によると、HBOTは、効果の機序が十分解明されていないことから、有効性は未確定だったが、急性脳損傷の成人を対象に行った研究では、1回のHBOTでも組織回復の促進に必要な複数の遺伝子の活性に変化が認められている。

 エデンちゃんの回復例は1つの症例に過ぎないので、同じ状況にある患者へのHBOTの有効性はまだ疑問だ。

 しかし、Harch氏は「エデンちゃんのような幼児に限らず、さまざまな年齢の患者でHBOTによる効果が期待できる。重要なのは、患者の年齢ではなく『いつ介入するか』だ。HBOTを実施するなら、早ければ早いほど良い」と強調している。

 なお、成人を対象とした4件の臨床試験によると、損傷から1週間以内にHBOTを開始すれば、急性脳損傷患者の死亡率が50~60%低減しているという。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子