人間の腸内には、数にして600兆~1000兆個、総重量1kg以上もの腸内細菌が生息している。腸内細菌の顔ぶれは、私たちの健康にさまざまな影響を及ぼすが、最近、おどろくべき研究結果が報告された。 腸内細菌が、私たち人間の「思考や行動の傾向」、つまり「性格」にまで影響を及ぼ…続きを読む
AI, AIと医療イノベーション, がん
2017.07.19
お正月気分もそこそこに仕事始め。2017年が起動した。おせち料理、お餅の食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎ、帰省疲れ、正月ボケなどで体調が思わしくない人も少なくないかもしれない。 胃腸はタフな臓器だが、ホルモン分泌のバランスが崩れたり、慢性的なトラブルを抱えると、なかなか復調しな…続きを読む
2017.01.10
2016.11.30
女性の健康情報を発信する「ウーマンウェルネス研究会 supported by Kao」のリサーチによると、昨年までに女性の約半数、男性の3割以上が感じている秋の不調、「秋バテ」が、今秋は増加しそうな予感だ。 涼しくなって過ごしやすくなっても、夏バテのような、だるさや疲労…続きを読む
![]() |
コロン第7波は人災 すぐやるべきことは? |
---|---|
![]() |
回復後のPCR検査を受けてはいけない! |
![]() |
新コロナ対策は「権限強化」のみの無策 |
![]() |
恐ろしい「陽陽介護」の実態 |
![]() |
血液だけで認知症のリスクがわかる |
![]() |
コロナで社会の動きを止めないために |
![]() |
第6波 民間病院長が本音を吐露 |
![]() |
ワクチンの電子証明書って意味あるのか? |
![]() |
海外でコロナ感染者となると帰国できない |
![]() |
保健所の機能強化は絶対無理! |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…