世界中で爆発的に増えている糖尿病。2015年の時点で有病者数は4億1500万人に上り、昨年より2830万人も増加した。 わが国でも2012年の時点で「糖尿病が強く疑われる人」が950万人と推計され、前回調査(2007年)を60万人上回った。さらに「糖尿病の可能性を否定で…続きを読む
2016.04.07
甘いモノ好きの人は、昨今の「糖質制限」ブームに、少々肩身の狭い思いをしているかもしれない。糖質の過剰摂取の害や制限によるさまざまな健康効果については、十分に理解していても、甘いモノを食べたくなるのが人の性――。 そこで今、「ロースイーツ」が注目されている。ロースイーツ…続きを読む
若いころは食欲旺盛で肉が大好きでも、高齢になると「年だから」「身体に負担がかかる」という理由で、肉料理を控えてしまう人は多い。 実際、日本では、昭和53年に初めて栄養指導の指針が打ち出されて以来、「生活習慣病の主な原因は食の欧米化による肥満」として、肉の食べ過ぎや脂の摂…続きを読む
2015.07.16
2015.06.15
![]() |
血液型と性格の関係を未だに信じるバカがいる! その3 |
---|---|
![]() |
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない |
![]() |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 |
![]() |
「座骨神経痛」という病名は存在しない |
![]() |
ほくろ=皮膚がんが多いは根拠なし!? |
![]() |
大豆麺ブームの課題とは |
![]() |
胃がんで急逝した手塚治虫の最期の言葉は? |
![]() |
世界一の長寿者は256歳だった! |
![]() |
27歳のステージⅢ舌がん闘病記 |
![]() |
風邪薬は百害あって一利なし!? |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…