昨年末から1月にかけて、今年も多くの感染者を出しているインフルエンザ。 国立感染症研究所が発表している「インフルエンザ流行レベルマップ」によれば、年明け1週目に少し減少したものの、その後また増加し、いまだ多くの地域で流行の継続が疑われることを示している。最新の動向はイン…続きを読む
2015.01.23
女性が妊娠・出産に適した時期を過ぎるとやってくる更年期。更年期は閉経の前後10年間くらいの期間を指すため、平均的には45~55歳だが、人によって個人差が大きい。この時期に起こるさまざまな不快な症状が「更年期障害」だ。ほてりやのぼせ、発汗などがよく知られているが、ほかにも手足…続きを読む
世界各国の企業がしのぎを削る「遺伝子検査ビジネス」。2013年の経済産業省の調査によると、日本国内ではおよそ700の企業・機関(そのうちの約600は医療機関)が、DTC 遺伝子検査サービス事業を立ち上げている。 DTCはDirect to Consumer (消費者向け…続きを読む
2015.01.20
![]() |
犯罪の痕跡を照らし出すALS(励起光源)とは? |
---|---|
![]() |
「専門家」の発言は信用できるのか? |
![]() |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 |
![]() |
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない |
![]() |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち |
![]() |
大豆麺ブームの課題とは |
![]() |
世界一の長寿者は256歳だった! |
![]() |
松尾芭蕉の死因は旅の疲れ? |
![]() |
風邪薬は百害あって一利なし!? |
![]() |
赤ちゃんの“怒り”は自我の目覚めのサイン |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…