「病気」の記事一覧

大腸がん、生活習慣病の予防、ダイエットに欠かせない食物繊維を、人類は紀元前6000年から食べていた!

大腸がんや生活習慣病の予防、ダイエットに欠かせない食物繊維。人類は、いつ頃から食物繊維を食べていたのだろう? そのルーツをたどると、紀元前6000~4000年頃に小麦の栽培が始まったメソポタミア河流域に行き着く。古代の人たちが食べていたのは、小麦や大麦を粉に砕き、水を加えて…続きを読む

大腸がん、生活習慣病の予防、ダイエットに欠かせない食物繊維を、人類は紀元前6000年から食べていた!

"コスパ"に優れた手軽ながん予防! "笑い"がナチュラルキラー細胞を活発にする?

5月19日、国立がん研究センターの推計によると、国の「がん対策推進基本計画」が掲げた、がんによる死亡者減の目標達成が困難であることがわかった。 「がん対策推進基本計画」は2007年、2015年に20%減を目指す計画を立てた。しかし、医療は進歩を遂げているものの、がん予…続きを読む

肩こり、めまい、頭痛、腰痛.....その原因は新たな現代病「スマホ巻き肩」かも!?

肩の周りがだるい、首が凝る、腕が上がらない、めまいがする、頭が痛い、腰痛がある......。こんな症状を自覚しているあなたは、「スマホ巻き肩」かもしれない。 スマホ操作をするときに陥りがちな姿勢を長時間続けることで、神経が圧迫されたりして、これらの症状が表われている…続きを読む

肩こり、めまい、頭痛、腰痛.....その原因は新たな現代病「スマホ巻き肩」かも!? 
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子