「病気」の記事一覧

"痩せ"も認知症リスクを上げる? BMIスコア「20未満」の中年は要注意!

最近、若い女性の極端な「スリム志向」が問題視されている。中年男女でも、健康的で若々しく見えるスレンダーな体型を維持したいと思っている人は多いだろう。 健康に関する多くの話題で「メタボ」が取り沙汰されるように、肥満のほうが多くの生活習慣病の元凶とされている。従来そこには…続きを読む

会社に行きたくないオトコたち~職場ストレスを"自己解決"したがる男性ほど連休明けにご用心!

連休が明け、普段の日常が始まる。出勤するのを憂鬱に感じ、いわゆる「五月病」に陥る人もいるかもしれない。 「五月病」は、たいてい一時的な抑うつ気分で、病気には当たらないとされる。しかし、症状が継続する場合は注意が必要だ。うつ病などの精神疾患がひそんでいる可能性を示す、メ…続きを読む

会社に行きたくないオトコたち~職場ストレスを

現代医学を大きく変える腸内細菌の研究 免疫機能と密接な関係が!

腸内細菌がクローズアップされて久しい。スパーやドラッグストアを覗けば、ビフィズス菌が入った健康飲料や乳酸菌のサプリメントなどが商品棚を賑わせている。腸の健康が体調管理には不可欠であるということが、もはや現代人の常識になりつつある。 最近の臨床研究から、特に大腸に棲む腸内…続きを読む

現代医学を大きく変える腸内細菌の研究 免疫機能と密接な関係が!
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子