タイの医療機関がが得意とする美容整形の費用は日本よりも安い? shutterstock
前回に引き続き、アジアにおける「医療観光」の先進国・タイの医療事情について説明する。
今回はバンコク病院の医療費について紹介しよう。価格については、2015年1月にドバイで開催された医療関連総合見本市「アラブヘルス」において、バンコク病院のブースで入手したものを元にしている。
たとえば、人工膝関節全置換術と人工股関節全置換術を見てみよう。手術費用はどちらも同じ値段で、そこに入院費(ICU1日+病棟4日=計5日間)を加えて合計8909USドルである。また、手根管症候群の手術は742USドル(入院なし、ただし、薬剤やリハなどのフォローを除く)とある。1ドル120円で日本円に直すと、それぞれ106万9080円と8万9040円だ。
では、日本の相場は? たとえば、人工膝関節置換術の場合、東京労災病院のHPによれば、「保険で定められた手術費用や人工関節材料費、全身麻酔料、薬代、リハビリテーションなど、1か月入院で自己負担約30万円が標準的です(保険診療、高齢者2割負担の場合)」とあるので、総額で約150万円ということになる。人工股関節全置換術は、独立行政法人国立病院機構・東京医療センターでは、「入院は基本的に前日で入院期間は10~21日です。3割負担で60万円くらいの負担」とある。こちらは総額で約200万円になる。
入院期間が違うので単純に比較はできないが、入院期間が短い分だけ医療費自体はバンコク病院のほうが安いといえよう。
入院の必要がない手根管症候群の手術ではどうか? インターネットで価格を公表している病院が見つけられなかったが、いくつかのブログでは「自己負担が1万5000円から3万円」とある。すなわち、総額で約5万〜10万円になる。日本のほうが総額では少し高いようだ。
なお、海外でも領収書があれば、日本と同じ負担額(ただし日本での医療費を超えない部分のみ)で済む制度があるので、もしタイで手術を受けたとしても自己負担の金額は日本で手術するよりも安くなる可能性がある。
ちなみに健康診断は、基本的な血液検査がパッケージで122USドル=1万4640円なので、日本より高いと考えていい。
国際競争力は安さではない
そして、タイが得意とする美容整形はどうか?
眼瞼形成術を見てみると、最も安いもので1515USドル=18万1800円である。高いものは、この何倍もする。日本の医療機関のHPをいくつか見てみると、保険適用(3割負担)で4万5000円程度。つまり、総額で約15万円。自由診療では20万〜27万円くらい。
また、ゲルを使った豊胸術は、1日入院で4652USドル=55万8240円。日本では15万〜50万円、なかには60万円を超すところもある。私は美容整形外科ではないのでわからないが、入れるものによって違いをつけているようである。ちなみに、インプラントを入れると6621ドル=79万4520円。日本では50万〜60万円くらいが相場のようだ。
円安の影響を受けている部分もあるが、ここでわかるのは「ハイレベルなタイの病院においては、すでに日本より医療費が高いものがある」ということである。
次回は、タイでの国策である医療観光について詳しく述べるが、医療観光が始まった1990年代の後半とは違い、検査や治療の値段が上がってきている。したがって、値段の安さよりも、少しづつ医療の質の競争になってきている点にも注意を要する。逆に言えば、医療観光を行うのであれば、日本でも医療の質の高さが求められることになる。