急速な経済成長をとげるASEANやその他のアジア諸国。医療・保健分野でも国を挙げてのインフラ整備が進む一方、日本を尻目に先進的な医療を導入し、メディカルツーリズムで実績を上げる国もある。果たして日本の医療は本当にアジアでトップなのか? ガラパゴス化しつつある日本の医療をアジアから逆照射する。
前回に引き続き、アジアにおける「医療観光」の先進国・タイの医療事情について説明する。 今回はバンコク病院の医療費について紹介しよう。価格については、2015年1月にドバイで開催された医療関連総合見本市「アラブヘルス」において、バンコク病院のブースで入手したものを元にして…続きを読む
会員制、入会金は1億7000ウォンのセレブのためのアンチエイジングセンターChaum。旅行者はビジターとして利用可能。 沸騰するアジア経済圏の最初に取り上げる国は、隣国の韓国にしてみたい。 韓国に対しては反日感情もあり、一時期の韓流ブームも薄れ、どちらかというと好きでは…続きを読む
![]() |
コロン第7波は人災 すぐやるべきことは? |
---|---|
![]() |
新コロナ対策は「権限強化」のみの無策 |
![]() |
回復後のPCR検査を受けてはいけない! |
![]() |
恐ろしい「陽陽介護」の実態 |
![]() |
血液だけで認知症のリスクがわかる |
![]() |
第6波 民間病院長が本音を吐露 |
![]() |
コロナで社会の動きを止めないために |
![]() |
ワクチンの電子証明書って意味あるのか? |
![]() |
海外でコロナ感染者となると帰国できない |
![]() |
保健所の機能強化は絶対無理! |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…