潜在的なニーズがあるものの、日本では製造・販売されない乳児用「液体ミルク」。海外ではスーパーやドラッグストアなどで購入できる。 菅官義偉房長官が10月17日、その解禁の検討を発表。ところが、11月14日に開かれた男女共同参画会議の専門調査会では、業界団体の日本乳業協会が…続きを読む
いよいよ、わが国の財政状態はひっ迫の度合いを増し、「経済」にとどまらず「健康」にまで格差が拡大するようだ。 この問題への理解を深めるために、簡単な設問をくり返して考察しよう。まずは、健康に関する一問め。●あなたはかぜ薬や湿布薬、うがい薬などの軽微なリスク対応は自己負…続きを読む
2016.11.17
このほどWHO(世界保健機関)が、デジタル広告に警鐘を鳴らした。 WHOが発表した報告書によると、スマートフォンのインターネットやゲームなどのアプリ、SNSやブログなどの媒体における、ジャンクフードの広告が、子どもに健康被害を及ぼすという。 スナック菓子やインスタン…続きを読む
![]() |
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない |
---|---|
![]() |
下痢止めには「正露丸」か「ストッパ」か? |
![]() |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち |
![]() |
人生ラスト10年問題から見える医療の目的とは? |
![]() |
インド人介護スタッフの可能性 |
![]() |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 |
![]() |
芸能人がハマる「キメセク」の謎 |
![]() |
GLP-1 薬、うつ病にも効果あり |
![]() |
胃がんで急逝した手塚治虫の最期の言葉は? |
![]() |
正露丸の主成分は解毒剤がない劇薬!? |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…