腸内フローラの次は<中耳フローラ>? 細菌叢が慢性中耳炎の鍵を握る可能性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ears0923.jpg

耳の中の細菌叢が病気を起こす?(depositphotos.com)

 繰り返される中耳炎に悩む小児やその親は多いが、耳の中の細菌叢がこうした慢性中耳炎にかかりやすいかどうかを知る手がかりとなるかもしれない―。

 国立病院機構東京医療センターの南修司郎氏らによる研究から、耳漏(じろう)のみられる慢性中耳炎がある人とない人では、中耳の細菌叢に大きな違いがあることが分かったという。この研究結果は米国耳鼻咽喉科頭頸部外科学会(AAO-HNS、9月10~13日、シカゴ)で発表された。

 耳漏は耳の孔から分泌物が流れ出る症状。耳垂れとも呼ばれる。サラサラしたものや粘り気のあるもの、膿が混ざったものなどがある。耳の奥の方に菌が入り込み膿ができてしまっていることから起こる。

 原因として代表的なものが中耳炎で、急性中耳炎、慢性中耳炎、滲出性中耳炎、真珠腫性中耳炎があるが、特に急性中耳炎、慢性中耳炎で耳漏を起こすことが多い。
 
 南氏らは今回、鼓膜形成術を受けた慢性中耳炎患者88人と、中耳炎以外の疾患が原因で耳の手術を受けたが中耳は正常な患者67人を対象に、手術中に中耳から採取した検体を調べた。なお、いずれも成人と小児の患者が含まれていた。

 その結果、正常な中耳の細菌叢ではプロテオバクテリア門の細菌が最も多く、次いでアクチノバクテリア門、ファーミキューテス門、バクテロイデス門の細菌が多かった。

また、中耳炎患者のうち乾いた状態の非活動性炎症患者の中耳における細菌叢は、正常な中耳の細菌叢と似通っていた。

一方、耳漏がみられる活動性炎症のある患者の中耳では、正常な中耳と比べてプロテオバクテリア門の細菌が少なく、ファーミキューテス門の細菌が多かった。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子