連載「病理医があかす、知っておきたい「医療のウラ側」」第22回

女性の「乳房」ほど不思議な臓器はない! ヒトの乳房は大きすぎ? 乳腺は生殖器か?

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

乳腺疾患の診察は外科か?産婦人科か?

 小さな違和感のひとつとして、乳腺という臓器の位置づけがある。いったい乳腺は、女性生殖器のひとつに数えるべきだろうか?

 現代の医療では、乳がんをはじめとする乳腺疾患は、主に外科医の守備範囲と見なされている。乳腺疾患は産婦人科で診療すべきであるという意見や、その実践は、ほんの少数に過ぎない。

 このようなディスカッションを踏まえると、ヒトの乳房は生殖器とみなすべきかどうか、さらに悩ましい――。

 乳がんの確定診断法のひとつとして、病変に直接針を刺して吸引された細胞を顕微鏡的に判断する「穿刺吸引細胞診」が普及してきている。毎日のように女性の乳房の(細胞の)難しさに頭を悩ましている病理医のひとりとして、特に注意を要すると肝に銘じているのは、「授乳期乳腺の細胞の姿」である。

 離乳期に乳腺の不規則な退縮が生じて、まだ活発に分泌している乳腺部分がしこりとして触れることがあるが、そこから穿刺された細胞が、しばしば、がんと誤診されるような細胞形態をとるのである。逆にいうと、授乳中の乳腺はホルモン環境に応じて、それほどまでに劇的な変化を示すといえよう。

母乳という不思議な分泌細胞

 冒頭で述べたように、正常状態では、乳腺には分泌細胞、すなわち腺房細胞は認められない。腺房細胞は妊娠中に徐々に乳管細胞から分化するが、それが分泌を開始するには分娩というシグナルが必要不可欠だ。

 いったん長い冬眠から目覚めると、乳腺腺房細胞は他の外分泌腺では不可能なすごいことをやってのける。つまり、「おいしいミルク(母乳)」を止めどなくつくり続けるのだ。

 ミルクには、カゼインやラクトアルブミンといった分解されやすい良質のタンパク質、微細なエマルジョンとなった脂肪、そして甘さの秘訣である乳糖が豊富だ。さらに、ヌクレオチド、鉄分、カルシウムといった乳児の成長に必要なすべての栄養素がたっぷり含まれる。

 大量のリゾチームやラクトフェリンや免疫グロブリンA(IgA)を含む母乳は、乳児腸管における感染防御にも大役を担う。ミルクに含まれる母親由来のリンパ球やマクロファージが、乳児の腸管内で活躍するという報告もある。

 免疫グロブリンG(IgG)が胎盤を通過できないウシやブタでは、初乳中に大量のIgGが含まれており、新生児小腸にはIgG分子を選択的に血中へ輸送する機構が存在する(注:IgAは粘膜表面で働く抗体、IgGは体内に侵入してきた病原体を取り除く抗体)。

 初乳を飲みそこなったウシやブタの新生子は、血中のIgGがゼロに近く、100%感染症で死亡するそうだ。幸いなことに、ヒトではIgGの選択的吸収、すなわち、小腸上皮的機能を胎盤絨毛細胞が代用してくれるので、牛乳からつくった人工乳での保育が可能なのである(ヒトの母乳中にはIgGは少ない)。

男性のプロラクチンやオキシトシンは何のために産生を?

 余談だが、母乳を飲んだ乳児がスヤスヤと眠るのは、カゼインが分解されて生じるオピオイドペプチドのおかげであるとする説がある。「カゾモルフィン」と命名されたこのペプチドの発見は、ミルク由来のタンパク質を生理活性ペプチドの前駆体と捉える研究の端緒となったそうだ。

 ああ、偉大なる乳房! あなたは、授乳期乳腺を標的臓器とするホルモンを、かの内分泌の指令塔である下垂体に2つも従えている。非妊娠時の女性や男性ではその役目を論じられることすら少ない伝令役、プロラクチンとオキシトシン――。

 日高氏の著書によると、オスザルの尻が赤いのは、もののついでといった意味あいのほかに、ボスザルに対する従属の表現(擬態)として「尻を向ける」行為が行われるためだそうだ。

 われら男性のプロラクチンやオキシトシンは、いったい何のために産生され続けているのだろうか? 芸術的なまでに麗しき、かの乳房に対する男性たちの崇拝衝動とは無関係ですよね、きっと!?

連載「病理医があかす、知っておきたい「医療のウラ側」」バックナンバー

堤寛(つつみ・ゆたか)

つつみ病理相談所http://pathos223.com/所長。1976年、慶應義塾大学医学部卒、同大学大学院(病理系)修了。東海大学医学部に21年間在籍。2001〜2016年、藤田保健衛生大学医学部第一病理学教授。2017年4月~18年3月、はるひ呼吸器病院・病理診断科病理部長。「患者さんに顔のみえる病理医」をモットーに、病理の立場から積極的に情報を発信。患者会NPO法人ぴあサポートわかば会とともに、がん患者の自立を支援。趣味はオーボエ演奏。著書に『病理医があかす タチのいいがん』(双葉社)、『病院でもらう病気で死ぬな』(角川新書、電子書籍)『父たちの大東亜戦争』(幻冬舎ルネッサンス、電子書籍)、『完全病理学各論(全12巻)』(学際企画)、『患者さんに顔のみえる病理医からのメッセージ』(三恵社)『患者さんに顔のみえる病理医の独り言.メディカルエッセイ集①〜⑥』(三恵社、電子書籍)など。

堤寛の記事一覧

堤寛
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子