連載「健康って何だ?~フィットネス道の探求~」第15回

青学大・箱根駅伝2連覇の影に「青トレ」! 勝つために必要な“新しい風”とは?

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ekiden.jpg

勝利の影には“変化” tada-taka/PIXTA(ピクスタ)

 今年の「箱根駅伝」で青山学院大学が総合2連覇を飾った。往路に続き、復路も1位を走り続ける完全優勝だった。それだけではない、1977(昭和52)年の日体大以来39年ぶりに全10区間で1位を並べる快挙を遂げた。

 この活躍の秘密は、2年前から導入した独自の体幹トレーニング「青トレ」だ。かつては青学大も「腹筋、背筋、腕立て」という古典的な陸上競技のトレーニングを行っていたという。だがその常識を変えて、フィジカルトレーナーの中野ジェームス修一氏を招き「青トレ」が誕生した。

 中野氏は指導するだけではなく、「能動的に考える」ことを重視。数名のグループにわけて骸骨の模型、筋肉図を前に議論させるなど、漫然と練習するのではなく、鍛える部位やその意味を理解させることで、その効果が増したという。

マスコミの持ち上げ方は、いかにも“日本的”?

 

 中野氏の理論は、いわゆる「体幹トレーニング」だけに留まらず、全身を効率良く動かすにはどうすればいいのか、また、いかに“動きに力を伝える”ことができるかを考えた総合的トレーニングといえる。それを陸上競技に特化したものが「青トレ」だと思う。

 彼が監修した書籍や雑誌などをいくつか拝見したが、内容的には多くの“トップトレーナー”とあまり大差はない。また、彼の提唱する「考えさせるトレーニング」「モチベーションを上げるトレーニング」も、現在では多くのトレーナーや指導者が行っている。今回のように青学大の活躍によってトレーニングに注目が集まり、マスコミが持ち上げるのは、いかにも“日本的”といえば言い過ぎだろうか。

 仮に、中野氏ではなくても、同じような有名トレーナーが現在の選手層を指導したら、それなりの成果を上げたかもしれない。では、成功するための違いはどこにあったのだろう。

どの時代も強豪チームは類似トレーニングをやってきた

村上勇(むらかみ・いさむ)

フィットネスアドバイザー。JT東京男子バレーボール選手を引退後、現・スポーツクラブ「ルネサンス」に勤務。2007年から「メディカルフィットネス+スパ ラ・ヴィータ」のゼネラルマネージャーとして施設運営に携わる一方、トレーナーとして主婦や高齢者、アスリート(サッカーチーム・モンテディオ山形、加藤条冶:スピードスケート、黒田吉隆:レーシングドライバー)、著名人(指揮者・飯森範親など)を幅広く指導。現在は株式会社ドリームゲート代表として、スポーツチーム・アスリート・企業などを指導、運営協力に携わる。

村上勇の記事一覧

村上勇
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子