本当に安全で栄養価のある食材とは何かを問い続けながら取材活動を続けるジャーナリストが、安全で有用な“素性のいい製品”の普及を促進するために日本サプリメント協会を立ち上げた。消費者、生活者の目線で語る生活の中の“栄養学”とは。
いまだに全容をあらわさないこのCOVID-19に、今、世界はどれほどの恐怖を抱き、犠牲を払っているだろうか? 過去のSARS、MERSと比較して致死率の低い弱毒性ウイルスであるにもかかわらず、社会的には非常に強いパニック状態をもたらしている。コロナの重症化は過剰な免疫反…続きを読む
2020.06.06
9月23日、消費者庁は日本サプリメント株式会社のトクホ商品6点に対し、「既定の関与成分が含まれていなかった」ということで表示の取り消し処分を下した。1991年に保健機能食品制度が始まって以降、初の異例事態だという。 「トクホ」という言葉は、マスコミにも頻繁に登場しすでに…続きを読む
2016.03.04
2015.11.01
![]() |
犯罪の痕跡を照らし出すALS(励起光源)とは? |
---|---|
![]() |
「専門家」の発言は信用できるのか? |
![]() |
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない |
![]() |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち |
![]() |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 |
![]() |
世界一の長寿者は256歳だった! |
![]() |
大豆麺ブームの課題とは |
![]() |
没後25年・尾崎豊の死の真相は? |
![]() |
松尾芭蕉の死因は旅の疲れ? |
![]() |
風邪薬は百害あって一利なし!? |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…