早逝・西城秀樹さんが晩年闘った脳梗塞~「死にたくなるほど辛かった」理由とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早逝・西城秀樹さんが晩年闘った脳梗塞~自殺すら意識した「リハビリ」と「うつ状態」の画像1

西城秀樹さん享年63で早逝(写真は『35th Anniversary Memorial Box HIDEKI Complete Singles 1972』より)

 5月17日、西城秀樹さん(享年63)の臨時訃報が飛び込んで以降、TV各局では、最初の脳梗塞発症(48歳)時からリハビリに励む映像が繰り返し流された。

 その闘病姿は、若い頃から人一倍カッコよさにこだわって大衆を魅了してきた大物スターの、あまりにも潔い病後の赤裸々像であり、ある種の「遺言」とさえ思える。

 脳梗塞は、脳出血と並ぶ脳卒中の範疇の一つだ。高血圧や糖尿病などの生活習慣病、心臓病などが原因で脳の血管が詰まり、血液が通わなくなり、脳がダメージを受ける。

 48歳に初めて脳梗塞に見舞われた後、芸能生活40周年を迎えた56歳で再発した西城さん。過去の体験から脳梗塞の知識があっただけに、右手右足の痺れに「怖かった」「殴られた後のような感じが続いて、そのまま半年間は立ち直れなかった」と、週刊誌の取材で語っている。

 再発、思うように動かない体を直視せざるえないリハビリの日々……脳梗塞の再発率は50%ともいわれており、患者は、再び脳梗塞に見舞われるかもしれないという不安は続く。

まさかの再発に「死んじゃいたい」

  理学療法士として脳梗塞患者のリハビリテーションを行ってきた三木貴弘氏に、脳梗塞発症からのリハビリの重要性や難しさ、後遺症の実態を訊いた。

 「脳梗塞の障害は『麻痺』が代表的です。麻痺が起きると、筋肉の緊張が異常に強くなったり、反対に弱くなってしまったりして、手や足が思い通りに動かなくなります。脳梗塞はたいてい脳の片側に起きます。麻痺は、梗塞が起きた脳の反対側の手足に生じます」(三木氏)
 
 西城さんの場合、再発によって右半身麻痺が起きた。当時は歩く気力もなく、努力する気も起らず、「落ち込むとか、そういう程度のもんじゃない。『あ、死んじゃいたい』って思うほど」と、思いつめた当時の苦境を語り遺している。

 しかし、もう一度奮起して日課の公園を散策した際、同じ脳梗塞でリハビリに励む老婆の姿に魅せられ、西城さんの意欲が復活。追悼番組でも紹介された、リハビリの日々が始まった。

 「脳梗塞が生じても、リハビリテーションによって麻痺の改善は可能です。どの程度まで回復するかは、重症度や発症からリハビリ開始の時期などで異なります。後遺症が残らないレベルまで回復する人もいます。適切なリハビリはとても重要です」(三木氏)

 やがて、自らの体験を活かそうとリハビリにも使えるウオーキングシューズを監修するまでに、本来の不屈さを取り戻した西城さん。その境地に至るには、発声もままならず、指でおはじきを選り分ける作業にも難儀して、「一時はうつ状態に陥った」と明かしている。

三木貴弘(みき・たかひろ)

理学療法士。日本で数年勤務した後、豪・Curtin大学に留学。オーストラリアで最新の理学療法を学ぶ。2014年に帰国。現在は、医療機関(札幌市)にて理学療法士として勤務。一般の人に対して、正しい医療知識をわかりやすく伝えるために執筆活動にも力を入れている。お問い合わせ、執筆依頼はcontact.mikitaka@gmail.comまで。

三木貴弘の記事一覧

三木貴弘
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子