インタビュー「インソールで健康増進&機能アップ」第1回 日本フットケアサービス㈱代表取締役社長 大平吉夫

インソールで体調が改善、疲れにくく生活が楽になる!運動も楽しめる!

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インソールで体調が改善、疲れにくく生活が楽になる!運動も楽しめる!の画像1

適正なインソールで健康状態が変化する(depositphotos.com)

 インソール(靴の中敷き)については、足のニオイ消しや靴のサイズ調整などでこれまでに使った経験がある人は多いだろう。「靴の中に入れるものはすべてインソールなのですが、目的や役割で分けないといけません」と教えてくれるのは、義肢装具士の大平吉夫さん。

 義肢装具士は義手や義足、装具を製作する専門家で、「医師の指示の下に、義肢及び装具の装着部位の採型並びに義肢及び装具の製作及び身体への適合を行うことを業とする者」と法律で定められている。

インソールは装具の一種で、足に潰瘍ができたりひざ痛で歩行が困難になったりしたときなど、さまざまなトラブルの対策に使われている。

 加えて、トップクラスのアスリートはパフォーマンスを高めるために、インソールを愛用している。「特にプロゴルファーには多いですね」と大平さん。

 人の目にさらされる機会がほとんどない、地味な存在のインソールだが、実に多様な機能を発揮しているようだ。大平さんにインソールについて詳しく聞いてみた。

「適合型インソール」と「機能型インソール」に大別できる

 インソールは、目的や役割で次の2つに大別できる。

①「適合型インソール」 糖尿病などによる足の病気や変形に対する除圧、その他トラブルがあるときに、症状緩和のために使われる。消臭やサイズ調整が目的の場合も、こちらに含まれる。

②「機能型インソール」 スポーツ競技などでの関節への負担を減らし、パフォーマンスを発揮するため使われる。

 「適合型か機能型かを判断してから、私たちはインソールを作っています。もちろん、同時に2つの役割を果たすインソールもあります」と大平さんは説明してくれた。

 インソールが足だけでなく全身にも影響を与えるのは、人間特有の体の構造のためだ。

 私たち人間は2本の足で立って、歩く。そして、体重の約10%の重さである頭が最も高い位置に存在するという、非常に不安定な構造をしている。
全体重を支えているのは、狭い足の裏だ。当然、足の裏に負担がかかる。

 そのような足は、複雑な構造をしている。まず、両足合わせて骨の数が56個もある。全身の骨の数が約206個だから、およそ4分の1の骨が足にあるというわけだ。

 そして、たくさんの骨や筋肉が腱・靱帯でつながれて、土踏まずの「内側アーチ」、小指の付け根からかかとまでの「外側アーチ」、親指の付け根から小指の付け根までの「横アーチ」を形成。3つのアーチが、着地時の衝撃を和らげるクッションの役目を果たしたり、立っているときのバランスを保ったりしているのだ。

 ただ、衝撃の緩和やバランス維持で働いているのは、足の裏だけではない。全身の筋肉や関節がしなやかに動くことも、大きく関係している。そのため、体の中で一部の筋肉の動きが悪くなると、複雑な構造をしている足が変形することで、全身のバランスを取るように対応するのだ。「土踏まずがなくなってしまう『偏平足』は、その一つ。体を安定させるために起こる『代償』なのです」と大平さん。

 例えば、長期にわたってハイヒールを履き続けた女性の場合、アキレス腱とふくらはぎの筋肉が縮んで硬くなっている。この状態でヒールの低い靴を履くと、アキレス腱とふくらはぎの筋肉が伸びない分、土踏まずをつぶして代償している。

 こうして偏平足になると、ふくらはぎの外側の筋肉が使われるようになってО脚になり、ひざに痛みが起こりやすくなる。О脚になると、骨盤が後に傾き、背中が丸まる。背中が丸まると、顔を前に突き出してバランスを取ろうとするため、肩こりや首の痛みが引き起こされる。

 このように、足が変形すると、体の上へと悪影響が及ぶのだ。

 「実は、足自体の痛みよりも、ひざや腰の痛みのほうが早く現れるんです。足が痛むようになった時点で、体のバランスはかなり悪化しているというわけです」

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子