インタビュー「ビジネスパーソンのための睡眠学」第2回 働安全衛生総合研究所・産業疫学研究グループ部長:高橋正也氏

すべての不眠に睡眠薬が効くわけではない~寝付けなければ「睡眠日記」で原因を探れ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
002_55535139_s-2015.jpg

すべての不眠症患者に睡眠薬が効くわけではない(depositphotos.com)

 いい仕事と充実したプライベートには、健全な睡眠が存在する。ビジネスパーソンが高いパフォーマンスを保つには、なんといっても「いい睡眠」から――。多忙にかまけて睡眠をおろそかにしがちな現代人にとって、有効な睡眠とはどうあるべきか?

 労働安全衛生総合研究所で、睡眠を専門に研究する産業疫学研究グループ部長の高橋正也氏に訊く。

「睡眠日記」で不眠を<見える化>

――せっかく早めに寝床に入っても、なかなか眠れず2時、3時まで起きている人も少なくようです。うまく寝付けない場合の対処法を教えてください。

 眠れない原因は、たくさんあります。働いていれば、職場を離れても「手がけているプロジェクト」「気がかりな顧客」など、考えをめぐらして目が冴えてしまうこともあるでしょう。経営者や管理職ともなれば、大きなプレッシャーに眠りを妨げられることもあるでしょう。

 仕事ばかりではありません。家庭や人間関係などのプライベートな悩みが原因となって、寝付きを悪くしたり、眠りを浅くして目を覚めしたりすることも少なくありません。

 このような場合に睡眠を扱う専門病院で行うのは、まず2~3週間、患者さんに「睡眠日記」を記してもらいます。何時に寝て、何時に起きたかを記録して、医師と一緒に「なぜ、この日は寝るのが遅くなったか」などを検証します。

 アナログな方法ですが、この「睡眠の日記」が<睡眠を見える化>するいちばんのツールなんです。こうやって<睡眠の全体像>を洗い出さないと、良い対処法がなかなか見えてこないことがあります。

――それでも眠れない場合は、睡眠薬に頼るべきでしょうか?

 不眠に悩んで医療機関を訪ねて「最近よく眠れないので薬をください」――。割りと簡単に処方されるケースが見受けられますが、私は感心しません。

 たとえば、1日に何十人も患者が受診するクリニックだと、診察時間はせいぜい数分。その時間で患者さんの抱えている睡眠の問題を洗い出すことは困難です。

 高血圧や糖尿病に置き換えてみてください。血圧や血糖値を測らずに薬を処方することはあえません。不眠に悩む人の睡眠の状態をよく調べずに処方するのが、歪な医療だと感じるはずです。

里中高志(さとなか・たかし)

精神保健福祉士。フリージャーナリスト。1977年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。大正大学大学院宗教学専攻修了。精神保健福祉ジャーナリストとして『サイゾー』『新潮45』などで執筆。メンタルヘルスと宗教を得意分野とする。著書に精神障害者の就労の現状をルポした『精神障害者枠で働く』(中央法規出版)がある。

里中高志の記事一覧

里中高志
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子