春先に頻発する「めまい」はなぜ怖い?〜症状が「ぐるぐる感」か「ふわふわ感」で病気の原因も違う

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

首筋や後頭部が重く感じられる、ふわふわめまいは怖い

 一方、ふわふわめまいは、雲の上を歩いているような船酔い感覚に襲われるため、目が定まらず、まっすぐに歩けない。首筋や後頭部の頭重感を伴い、年齢や性別にかかわらず発症する。

 30~50歳代は、肩こりによって首筋、後頭部、頭の筋肉の血流障害を引き起こすため、ふわふわ感や頭重感を生じやすい。筋肉の血流障害は、脳そのものの血流障害ではないので、脳疾患(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍)の誘因になることは少ない。

 ただ、更年期障害が現れる50歳代以降は、ストレス、睡眠不足、自律神経の失調によるふらふら感や頭重感が増える。男性にもみられるが、女性に多い。

 60~70歳代は、動脈硬化や椎骨・脳底動脈循環不全症によって脳幹部や小脳に血液を供給する動脈の循環不全が起きやすくなるため、男性のほうが発症しやすい。

 その他、鎖骨下盗血現象によるふわふわめまいもある。左鎖骨下動脈が動脈硬化によって血流障害に陥ると、左腕を伸ばしたり、上げたりしたときに一時的に起きる。

 また、頸椎の変形によって首の血管や神経が一時的に圧迫されるために起きるふわふわめまいは、上を向いたり、首を曲げたときに起きやすい。腕の痺れや筋力の低下を伴うことがよくある。

 いずれのケースも、脳CT、脳MRI、脳MRAによる診断・検診が可能だ。少しでも「ぐるぐる感」や「ふわふわ感」の兆しがあれば、循環器科などを受診して万全を期してほしい。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子