連載「“国民病”腰痛の8割以上はなぜ治らないのか?」第2回

海外では「理学療法士」が腰痛を診断・治療! 患者と医療費を減らす“協力体制”とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3989656-2.jpg

海外では理学療法士が腰痛を診断 (shutterstock.com)

 腰痛の85%は「非特異性腰痛」と呼ばれる"原因不明"のものだ。画像診断では、15%しか正しく診断することができない。では、実際のところどのようにすれば良いのか、海外の取り組みを紹介する。

 腰痛の診断について、ほかの国ではどうしているのだろうか。たとえばオーストラリアでは「Physiotherapist(理学療法士)」がそのような「診断」を担っている。

 日本では理学療法士は「医者の元で」でしか働けないため、自ら診断することは法律的に禁止されている。だが、多くの先進国では、理学療法士に開業権があり、理学療法士が診断をすることができる。

 さらに、理学療法士は“身体のスペシャリスト”であり、“動きのスペシャリスト”でもある。触診などの体に触れる技術も充分にトレーニングを積んでいることが多い。つまり、腰痛のように動きの分析や触診による判断が不可欠な分野においては、医者よりも理学療法士の方が正しい診断ができると諸外国では認知されているのだ。

理学療法士に開業権が認められているメリットとは?

 具体例を挙げると、ある公立病院では、整形外来においてまず医師が診療するが、そこでは深刻な疾患(悪性腫瘍、炎症、骨折、感染症、大動脈溜など)を除外(ルールアウト)するのが主な役割だ。

 また、画像診断などを元に特異的な腰痛であるかどうか、手術が適応かどうかも含めて診断する。そこで深刻な疾患もなく、さらに手術も必要ではないと判断されれば、あとは理学療法士の出番である。医師から理学療法士に引き継がれ、さらに詳細な検査を行うのだ。 

 詳細な検査とは、画像診断などの「静止している状態」での検査ではない。生活習慣、睡眠時間などを含む詳細な問診から始まり、脊柱の動きの固さ、どの方向で痛むのか、さらに骨盤帯の痛みなのか腰部の痛みなのか(患者は骨盤の痛みと腰の痛みを混合していることがよくある)などだ。

 実際に患者に触りながら、動いてもらいながら診断する。最初にかかる診療時間は平均して60分ほど。これは日本でかける時間よりもはるかに多い。

理学療法士の“ファーストチョイス”が一般的

三木貴弘(みき・たかひろ)

理学療法士。日本で数年勤務した後、豪・Curtin大学に留学。オーストラリアで最新の理学療法を学ぶ。2014年に帰国。現在は、医療機関(札幌市)にて理学療法士として勤務。一般の人に対して、正しい医療知識をわかりやすく伝えるために執筆活動にも力を入れている。お問い合わせ、執筆依頼はcontact.mikitaka@gmail.comまで。

三木貴弘の記事一覧

三木貴弘
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子