下痢・便秘を繰り返す「過敏性腸症候群」は心の病? 発酵食品が原因の場合も……

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下痢・便秘を繰り返す「過敏性腸症候群」は心の病? <発酵食品>が原因の場合も……の画像1

「日本人の10人に1人」が過敏性腸症候群というデータも(depositphotos.com)

 下腹をいきなりギュギューと締め上げられるような激しい痛み。猛烈な便意。寒気。脂汗。トイレに駆け込み一息ついて、トイレから出ようとすると激痛の再発。

 トイレの出入りを繰り返した後、ようやく痛みが出なくなったら、数日にわたる便秘。ガスがたまっておなかが張り、息苦しい……。

 こうした腹痛と下痢・便秘に私は悩まされていた。典型的な「過敏性腸症候群」の症状である。

 あるデータによれば「日本人の10人に1人」が過敏性腸症候群だという。これは「氷山の一角」ではないかと私はらんでいる。時間的な制約や「どうせ『心の病』と診断されるだけだろう」といった推測などで、受診しないで我慢している人が多数いるはずだ。というのも、以前の私がそうだったからだ。

 過敏性腸症候群の症状に悩まされながら受診もせず、一般に「腸にいい」とされている発酵食品を摂取して自己流で治そうとしている人に、ぜひ伝えたいことがある。

 それは「発酵食品などが過敏性腸症候群の引き金になっている」という可能性だ。つまり、過敏性腸症候群は「心の病」では片づけられないのである。

「気の持ちよう」にされて追い詰められている患者も

 胸やけ・もたれ・胸痛・腹痛・下痢・便秘などが繰り返し起こるが、内視鏡検査などで胃や腸には明らかな異常が認められないものを「機能性消化管疾患」と呼ぶ。過敏性腸症候群は機能性消化管疾患のひとつ。

 検査で異常が見つけられないために、「患者の心」に原因があるとして心療内科や精神科を紹介されるケースも多い。

 確かに、腸はストレスの影響を大きく受ける。意志とは無関係に臓器の働きや血流などをコントロールしている「自律神経」は、ストレスでバランスが崩れやすい。そのため、ストレスで自律神経が失調し、過敏性腸症候群が引き起こされるのだ。

 このような症状は「脳腸相関」といって、脳と腸は密接に影響を及ぼし合うこともわかっている。そのため過敏性腸症候群は、緊張や不安の強い人、神経質、がんばり屋などに多いと言われてきた。

 「だから気の持ちようで症状は改善する」というわけだが、実生活では仕事があり、テストがあり、子育てがあり、人間関係がある。どんなに腹痛で苦しかろうと、放棄できないことを抱えながら私たちは暮らしているのだ。

 過敏性腸症候群を「心の病」にされてしまって、逆に追い詰められた患者もいるのではないだろうか。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子