白髪が多いほど狭心症や心筋梗塞リスクも高い!? 白髪の遺伝子や細胞で原因解明も

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

色素幹細胞の枯渇から白髪になる

 日本でも白髪の研究は進んでいる。

 2009年6月、東京医科歯科大学・難治疾患研究所・幹細胞医学分野の西村栄美教授らの研究グループが、白髪になる仕組みを解明した、とアメリカの国際科学誌Cell(セル)に、2009年6月12日付で掲載発表した。(Cell. 2009 Jun 12;137(6):1088-99. doi: 10.1016/j.cell.2009.03.037.)

 グループは、2002年に黒髪の色素を作る色素幹細胞を初めて発見し、2005年には色素幹細胞が枯渇すると白髪になることを発見しているが、マウス実験で、黒髪の色素(メラニン)を作る「色素幹細胞」が DNAの損傷を修復できずに「自己複製」しないで、すべて分化することがわかった。その結果、色素幹細胞が枯渇して色素を作る細胞がなくなり、白髪になるという。

 これまで謎が多かった白髪の原因は解明されつつある。これまでは遺伝、加齢、生活習慣、病気の4つが白髪になる原因とされてきたが、細胞レベルの劣化による白髪の発現メカニズムが少しずつ解明されている。
若い時期に起こる白髪もこうした研究でしだいに明らかになるだろう。

 カイロ大学Irini Samuel氏「白髪と心疾患の関連性における遺伝的・環境的な機序をさらに解明し、女性にもこの知見が当てはまるのかを調べるためにはさらなる研究が必要だ」と述べ、既に心疾患リスクが高いと分かっている人には、定期的に検診を受けるよう勧めている。

 この研究結果はスペイン、マラガで4月6~8日に開催された欧州心臓病学会(ESC)のEuroPrevent 2017で発表された。学会発表された研究は、査読を受けて医学誌に掲載されるまでは予備的なものとみなす必要がある。

 白髪と心疾患のリスクにおける加齢の相関性は極めてわかりやすく、至極当然のように感じられる。今後は加齢における細胞レベルの劣化や遺伝的要素の更なる解明が望まれる。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子