音楽の快感はセックスや麻薬と同じ? 天才プリンスも逝った<オピオイド系>が脳に作用

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大好きな曲なのにいつものように感じない

 結果自体は想定内、「事前に立てた仮説の域である」としつつ、Levitin氏はこう述べている。

 「ただし、実験後に今回の被験者である学生諸君が語ってくれた感想は、それぞれに極めて興味ぶかいものでした。たとえば、『とても大好きな曲なのに、なんでいつものように感じないんだろう』とか、『凄くきれいな曲だけど、じぶんには何も意味がないように思えた』とかね」

 いにしえから文字をもたない民族は数多いても、歌をうたわない民族はいないといわれる。

 Levitin氏も「音楽がヒトの感情に強く影響するのは進化上の起源があるからであり、私たちの研究成果もさらなるエビデンスをそこに追加したものと自負している」と述べている。

ヘロインの25~50倍、モルヒネ比で50~100倍!

 ところで前掲のオピオイド鎮痛薬だが、米国内では術後の急性疼痛から3カ月を超える慢性疼痛に対してまで幅広く使用され、年間処方数は1991年時点の7600回から2013年には2億超まで増加中だ。

 2013年の鎮痛剤依存症人口は全米で約190万人に上り、翌2014年のオピオイド過剰摂取による死者数が2万8647人で「1日78人」が死亡している計算となった。

 しかも、薬物中毒の死者数のおよそ60%がオピオイド服用者というから、「殿下の死因」も米国人には然もありなんだったのかも……。

 ちなみに鎮痛効果の違いにより、「強オピロイド」と「弱オピロイド」に二分されるそうだが、プリンスさんの投与したフェンタニルは前者に属し、その強さはヘロインの25~50倍、モルヒネ比で50~100倍だとか。そりゃ、さすがの殿下も逝くわ!
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子