連載「“国民病”腰痛の8割以上はなぜ治らないのか」第23回

「どっこいしょ」がぎっくり腰を防ぐ~無意識の心の<かけ声>がケガを減らす

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
345367757.jpg声かけがぎっくり腰を防ぐ(shutterstock.com)

 どっこいしょ――。椅子に座るときや立ち上がるとき、重いモノを抱えたり、運んだりするとき、ついつい口から出てしまうこのかけ声。

 無意識に出るかけ声は、重いモノを抱えるときの、ちょっとしたコツだ。今回は、「どっこいしょ」が医学的にどのような効果をもたらすのかを解説したい。

 ぎっくり腰になったり、腰を痛めるケースで多いのは、無意識での動作の最中だ。これには、脳のメカニズムが関係している。

 私たちは体を動かすとき、無意識に脳が「これから体を動かすぞ」という指令を出して準備をしている。

無意識の「準備」のアテが外れてぎっくり腰に

 体が動く前に、関連する筋肉がその直前に反応して準備をしている。これを専門用語で「フィードフォワード制御」と呼ぶ。

 たとえば、階段を降りていて、最後の一段があると思っていて実はなかったとき……。虚をつかれて「ガクッ」となって踏み外しそうになったことはないだろうか?

 脳では「階段がもう一段ある」という無意識の「準備」をしていたところ、アテが外れてしまい体をうまく反応できず、踏み外しそうになってしまうのだ。

 このことは、ぎっくり腰にも当てはまる。ぎっくり腰は、重いものを抱えすぎて発症するよりも、予期せぬ何気ない動作のなかに潜んでいることが多い。先ほどの「準備」が外れた状態だ。

 我々が重いものを抱えるとき、持つときには、「よし、これから重いものを持つぞ」と、声には出さずとも脳内ではそのようにイメージしている。それに対応して脳が指令を出して、体にも準備をさせるのだ。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子