搬送されてきた患者さんが大暴れ!(shutterstock.com)
昏睡状態に陥った患者、または不穏状態(暴れる状態)にある患者が、「ある薬」でまったく元どおりに回復することがある。しかも、注射をしてから1分も経たないうちに――。
救急外来(ER)のホットラインが鳴った。ERナース(看護師)が対応している。ホットラインを切ったERナースがERドクター(医師)たちに、搬入患者について報告する。
「60歳の男性、主訴は不穏(暴れている状態)、自宅で急に暴れだし、奥さんでは手に負えなくなったとのことです。お酒は飲んでいません。高血圧と糖尿病で近医にかかっているとのことです。搬入まで約8分」――。その情報を聞いていた別のERナースが、心配そうにリーダー医師に尋ねてきた。
「先生、また精神科ですか?」
「違うだろう」
「どうして違うということがわかるのですか?」
「60歳の男性が急に精神病にはならないよ」
そのERナースは、リーダー医師がイメージしていることがまったくわかっていなかったようだ。一方、ERドクターたちは、これから運び込まれる60歳の不穏の男性の診断について論議を始めたが、診断を下すのに、さほど時間はかからなかった。
十中八九これであろうということで落ち着き、ERナースに「ある器具」の用意を指示した。
「ある薬」を注射したとたん、急におとなしくなった患者
しばらくして救急車が到着した。かなり体格のいい男性が、不穏状態で暴れている。奥さんも付き添っていたが、小柄な彼女では暴れる患者は手に負えないだろう。酒の臭いは一切しない。患者の大声は半端ではなく、何人ものスタッフが「何事か?」と集まってきたほどだ。
奥さんに事情を聞くと、直前まで普段と変わらない様子だったのに急に暴れ出した、精神科疾患の既往もなく、こんなことは初めてとのことである。
ERのストレッチャーに移してバイタルサインや点滴をとろうとしたが、ものすごい勢いで騒ぎ暴れている。患者を押さえつけるのに4~5人の手が必要だった。
そして、点滴を入れる前に、血液検査を行った。検査結果は約5秒で出た。結果は予想どおり。検査後、患者に「ある薬」を注射すると、約1分もしないうちに不穏はおさまった。
次の瞬間、患者は覚醒し、不思議そうな顔をしながら、「ここはどこですか? 私はどうしてここにいるのですか?」としゃべり始めた。本人にしてみれば、ある時点から気を失い、気がつくと目の前に何人もの医師や看護師がいるのだから、びっくりするであろう。