自閉症状を改善させる「愛情ホルモン」! ヒトの“心理を操る”悪用も?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
oxytocin.jpg

愛情ホルモン「オキシトシン」の可能性と危険性 Rina/PIXTA(ピクスタ)

 “愛情ホルモン”として、にわかに注目を集めているのが、脳内分泌物質の「オキシトシン」。当サイトでも「見つめ合って『愛情』ホルモンが増加、人と犬の心の絆を証明!?」「赤ちゃんは視力が弱くてもモノを見分ける力がある! 母性本能をくすぐるDNAの不思議」で、オキシトシンが母性本能に訴える働きなどを紹介した。そのオキシトシンが、「自閉症治療にも効果を発揮する可能性が期待できる」という実験データが今年9月、英科学誌に発表された。

 発表したのは、東京大学の山末英典准教授らの精神医学チーム。オキシトシン効果が自閉症患者の対人関係で確かめられたのは初めてだという。実験の結果から、発達障害の一種で、相手の意図を汲み取ることが苦手な「自閉症スペクトラム(ASD)」の人のコミュニケーション障害が改善されるという報告が出た。

原因は解明されておらず治療法も未確立

 俗に“自閉症”と呼ばれるASDは、一般人口の100人に1人以上で認められる代表的な発達障害。原因は完全には解明されておらず、その治療法も確立されていない。うつ病や引きこもりとは、根本的に異なる先天的発達障害のひとつだ。

 相手の気持ちや意図を汲み取れない、そのためスムーズな対話や人間関係が築きにくいなどの特徴をもつ。いわゆる“空気を読む”のが困難なため、集団生活や協同作業に困難をきたす。

 ASDは圧倒的に男性に多く、その8割以上が男性というデータもある。幼少期から人と視線があわない、顔の表情や体の姿勢、ジェスチャーが不自然など、見た目からその障害が察せられる面もあれば、成長とともに、年齢相応の交友関係、人間関係が築けないなど、社会生活を送るうえで、数々の困難に遭遇する。

 山末英典准教授らの行った実験は、次のようなものだ。ASDの男性20人に、オキシトシンと偽薬を1日2回ずつ、連続6週間にわたって、鼻に噴霧し効果を比べた。そして、インタビューや、パズルやゲームを共同で行った際の表情や視線、会話などを点数化して判定した。

 その結果、オキシトシンを噴霧したほうが、重症度を示す数値が偽薬より約2割低かった。オキシトシンによって、脳の内側前頭前野の領域の機能が刺激・向上されるためだ。

“ヒトの心理を操る”媚薬?

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子