連載第7回 グローバリズムと日本の医療

水泳は有効な有酸素運動だが、米国ではプール由来の感染症が急増!?

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 日本では、一応、プールの水質基準が定められていますので、プールが病原菌の巣窟という状態ではないと思われますが、やはり、多数の人が同じ水を共有することになりますので、注意と対策は必要です。まず、自分が感染源にならないように、病気の時や体調が悪い時にはプールには入らないようにしましょう。プールに入る前にはシャワーでよく身体のほこりや汚れを取り除いてから入りましょう。

 プールの水を飲みこまないように注意しましょう。仮に飲み込んでしまった場合は、お腹の具合に注意しながら、お腹が痛くなったり、下痢症状が出たりすれば、すぐにお医者様に診てもらいましょう。子供連れの場合は、定期的に子供をプールから出し、トイレに連れていきましょう。

 不特定多数の人が利用するプールは避け、幼児や児童であれば、ゴムプールを購入したり、昼間のバスタブに水を張って「簡易プール」にして楽しむこともできます。今年は、RWIsを避け、健康的な夏を過ごしましょう。

連載「グローバリズムと日本の医療」バックナンバー

杉田米行(すぎた・よねゆき)

大阪大学大学院言語文化研究科教授。米国ウィスコンシン大学マディソン校大学院歴史学研究科修了(Ph.D.)。専門分野は国際関係と日米医療保険制度。

杉田米行の記事一覧

杉田米行
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子