「杉田米行」の記事一覧

杉田米行(すぎた・よねゆき)

大阪大学大学院言語文化研究科教授。米国ウィスコンシン大学マディソン校大学院歴史学研究科修了(Ph.D.)。専門分野は国際関係と日米医療保険制度。

杉田米行

9月入学・始業はICTの拡充とセットにして初めて効果がある

9月入学・始業は、政府がICT(情報伝達技術)基盤を拡充し、オンライン授業を積極的に推進することとセットになって初めて功を奏する。2019年12月31日に最初に流行が確認されたCOVID-19(いわゆる新型コロナウィルス感染症)は世界を未曽有の危機に陥れている。これを悲観的…続きを読む

9月入学・始業はICTの拡充とセットにして初めて効果がある

トランプ政権で大麻が合法に!? 強硬な反対派が司法長官で州法と連邦法に矛盾!?

2016年のアメリカ大統領選挙では、世界の関心はドナルド・トランプに向けられた。その大統領選挙と同じ日、米国の9州で、大麻(マリファナ)使用の合法化に関する重要な住民投票が行われている。 メーン州、カリフォルニア州、マサチューセッツ州、ネヴァダ州、アリゾナ州では、21歳…続きを読む

トランプ政権で大麻が合法に!? 強硬な反対派が司法長官で州法と連邦法に矛盾!?

トランプ政権の誕生で「オバマケア」の運命は?〜アメリカ民主主義が生み出した大きな賭け

アメリカでは21世紀に入っても国民の15%以上(約5000万人)が医療保険を持っていなかった。無保険者問題と同時に深刻なのが、毎年伸び続ける医療費だった。2009年の医療費は約2.5兆ドルで対名目国内総生産比17.6%に至っており、世界で最も多くの医療費を使っている。…続きを読む

トランプ政権の誕生で「オバマケア」の運命は?〜アメリカ民主主義が生み出した大きな賭け

火傷にはハチミツを塗れ? 百日咳にはニンニクが効く? 世界の代替医療を科学で斬る!

科学が発達していなかった太古の昔から、人間は疾病に悩まされ続けてきた。しかし、単に自然のなすがままになっていたわけではなく、さまざまな知恵や経験を活かして、世界各地で民間療法(代替医療)が発達していった。 科学的・分析的な近代医学の限界を指摘する同志社大学の服部伸教授は…続きを読む

火傷にはハチミツを塗れ? 百日咳にはニンニクが効く? 世界の代替医療を科学で斬る!

朝に感染症にかかると症状が悪化! バイオロジカルクロックが狂いがちな夜勤の労働者は要注意

イギリスのケンブリッジ大学におけるマウスを使った実験結果によると、ウィルスに感染するタイミング(時間)によって、疾病の度合いが異なるという。ウィルス感染とバイオロジカルクロックの間には密接な関係がありそうだ。 ケンブリッジ大学の研究グループは、インフルエンザウィルスもし…続きを読む

朝に感染症にかかると症状が悪化! バイオロジカルクロックが狂いがちな夜勤の労働者は要注意

タバコよりも安全なマリファナ(大麻)は合法化すべき? 健康被害は歯肉疾患だけ!? 精神疾患は?

カナダでは2017年にマリファナ(大麻)合法化法案が提出される予定だという。アメリカではすでに20以上の州で、何らかの形でマリファナが合法化されている。 アリゾナ州では、マリファナの規制をアルコール飲料の規制程度にまで引き下げるべきだという要求を、25万名以上の署名を添…続きを読む

タバコよりも安全なマリファナ(大麻)は合法化すべき? 健康被害は歯肉疾患だけ!? 精神疾患は?

女性医師の割合は日本が約20%、米国が約33%! 「一億総活躍社会」で女医が増える?

1999年に男女共同参画社会基本法が制定され、女性の社会進出は促進されました。さらに安倍政権は、「一億総活躍社会」を打ち出しています。 では、医師の世界における女性の進出はどうなっているのでしょうか? 日本とアメリカの現状を比較してみましょう。女医の割合は日本が約…続きを読む

女性医師の割合は日本が約20%、米国が約33%! 「一億総活躍社会」で女医が増える?

医療費は軍事費よりも高い! 権利を主張しあう社会から自立した市民社会へ

アメリカ連邦政府の歳出で最も多いものは何か? 世界一の軍事大国なので軍事費か? 2015年度のアメリカ歳出のを見ると、軍事費は22%(8513億ドル)を占めているが、これは第3位。歳出ランキング2位は25%(1兆2523億ドル)を占める年金、そしてランキング1位は27%(1…続きを読む

医療費は軍事費よりも高い! 権利を主張しあう社会から自立した市民社会へ

オバマケアで財政赤字の削減はウソだった!? 連邦最高裁判所が医療保険の補助金を合法とした意義とは?

2015年6月、アメリカ連邦最高裁判所は、オバマ大統領がすすめる医療保険制度改革(オバマケア)の重要な柱である政府補助金が合法であるという判決を下した。 国民の15%以上が医療保険を持っていなかったアメリカでは、2010年3月、すべてのアメリカ国民が医療保険に加入するこ…続きを読む

オバマケアで財政赤字の削減はウソだった!? 連邦最高裁判所が医療保険の補助金を合法とした意義とは?

水泳は有効な有酸素運動だが、米国ではプール由来の感染症が急増!?

2009年のアメリカの国勢調査によると、水泳はウォーキング、器具を用いてのエクササイズ、キャンプに次いでアメリカ人の間で人気のあるスポーツです。室内プールなら年中泳げますが、夏になると子供たちや家族づれでプールに行く機会も増えます。 米国保健福祉省(HHS)によると、週…続きを読む

水泳は有効な有酸素運動だが、米国ではプール由来の感染症が急増!?

「選択」と「競争」の視点から考える――日本がアメリカの医療保険制度から学ぶことはあるのか?

オバマ政権下の医療保険改革は、公正さを実現するための実験である。そして、公正さに欠ける日本の医療保険制度は、アメリカの医療保険改革から多くのことを学ぶ必要がある。なお「公正さ」とは、「競争と選択の提供により国民の自由を保証すること」と定義づける。 アメリカの医療保険制度…続きを読む

「選択」と「競争」の視点から考える――日本がアメリカの医療保険制度から学ぶことはあるのか?

究極のダイエット「サナダムシダイエット」は、食べ放題、運動なし、手術も薬もなし!?

新年度を迎えると、体重計に乗りながら、いつも誓うことがある――。夏までに5キロ減量! 夏が終わるまでに、さらに5キロ減量! アメリカ疾病管理予防センター(CDC)が発表した2011年度の統計では、20歳以上のアメリカ人のうち34.9%(7860万人)が、2歳から19歳ま…続きを読む

究極のダイエット「サナダムシダイエット」は、食べ放題、運動なし、手術も薬もなし!?

ゴールデンウィークに海外から薬剤耐性の赤痢菌が流入、深刻な事態に!?

ヨーロッパ人が新大陸にやってきたとき、そこにはすでに先住民(インディアン)が大勢住んでいた。ヨーロッパ人とインディアンの壮絶な戦いにヨーロッパ人が勝利し、現在のような形になった、というのは真実ではない。インディアンは戦争に負けたのではなく、病原菌に敗れたのだ。インディアンに…続きを読む

ゴールデンウィークに海外から薬剤耐性の赤痢菌が流入、深刻な事態に!?

オバマケアを斬る なぜアメリカには国民皆保険制度がなかったのか?

2010年3月、「患者保護と妥当な医療に関する法律」、通称「オバマケア法」が発効された。アメリカで初めて、国民皆保険にかなり近づく画期的な法律だと言われている。 今回から何回かにわたって、オバマケアをさまざまな側面から分析し、日本の医療制度が学ぶべき点や学んではいけない…続きを読む

オバマケアを斬る なぜアメリカには国民皆保険制度がなかったのか?

国民健康保険は慢性的な赤字! 国民皆保険制度のメリットばかり見てはいないか?

世界に冠たる日本の国民皆保険。いつでも、どこでも、誰でも、比較的低料金で医療サービスを受けることができ、そのおかげで、日本人の平均寿命は飛躍的に伸びている。また、日本はOECD(経済協力開発機構)諸国の中でも国民医療費が低く抑えられ、まさに世界の見本になるようなすばらしい医…続きを読む

国民健康保険は慢性的な赤字! 国民皆保険制度のメリットばかり見てはいないか?

選挙の争点にならないTPP、果たして日本の医療制度は本当に崩壊するのか!?

2013年3月15日に安倍晋三総理は、日本が環太平洋パートナーシップ(TPP)交渉に参加することを表明し、7月23日から日本はTPP交渉会合に正式に参加した。日本のマスコミ等では農産物を取り上げられることが多いのだが、アメリカの本当の狙いの一つは医療サービス分野だとも言われ…続きを読む

選挙の争点にならないTPP、果たして日本の医療制度は本当に崩壊するのか!?
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子