インタビュー「スマホゲーム依存の実態と治療法」第2回:久里浜医療センター・樋口進院長

あなたのスマホ依存がわかる10の質問~来年「ゲーム障害」が正式な病名に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたのスマホ依存がわかる10の質問

 家でしかプレイできなかった、かつての家庭用ゲーム機と違って、いつでもどこでもプレイ可能なのがスマホゲーム。そのため、依存の度合いはより深刻だ。ときには、日常生活に深刻な支障をきたす。

 樋口進医師の著書『スマホゲーム依存症』(内外出版社)では、ネット依存が深刻な韓国で作成された「スマートフォン依存スケール」が紹介されている(出所 Kwon M et al.Plos ONE,2013.邦訳:久里浜医療センター)。

 その質問項目は、以下のようなものだ。

①スマホ使用のため、予定していた仕事や勉強ができない。

②スマホ使用のため、(クラスで)課題に取り組んだり、仕事や勉強をしている時に、集中できない。

③スマホを使っていると、手首や首の後ろに痛みを感じる。

④スマホがないと我慢できなくなると思う。

⑤スマホを手にしていないと、イライラしたり、怒りっぽくなる。

⑥スマホを使っていない時でも、スマホのことを考えている。

⑦スマホが毎日の生活にひどく悪影響を及ぼしていても、スマホを使い続けると思う。

⑧TwitterやFacebookで他の人とのやり取りを見逃さないために、スマホを絶えずチェクする。

⑨(使う前に)意図していたよりもスマホを長時間使ってしまう。

⑩周りの人が、自分に対してスマホを使い過ぎていると言う。

 この10の質問に対し、「全く違う=1点」「違う=2点」「どちらかというと違う=3点」「どちらかというとその通り=4点」「その通り=5点」「全くその通り=6点」と点数をつけ、合計が31点以上となった場合は「スマホ依存の疑いあり」と見なされる。

「ゲーム障害」が正式な病名に

 現在、国際的な疾病の診断ガイドライン「ICD-10」には、「ゲーム障害」の項目はなく、「スマホ依存」は「その他の習慣および衝動の障害」という病名をやむをえず当てはめている。

 「ネット依存」という病名が正式に登録されていないため、カウンセリングに保険を適用できないなど、診療上の弊害も多かった。

 そこで樋口院長は国際会議に参加した際、ICDの次回の改訂版「ICD-11」に、ネット依存を入れるべきだと、WHO(世界保健機関)の依存担当官に直談判。

 樋口院長の尽力によって、2019年5月の世界保健総会で採択される「ICD-11」では正式に「ゲーム障害」という疾病名が採択される見込みだという。これにより、スマホ依存に対する治療もより整備されることが期待されている。
(取材・文=里中高志)

樋口進(ひぐち・すすむ)
精神科医。独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター院長。インターネット依存等の行動嗜癖、アルコール関連問題の予防・治療・研究などを専門とする。昭和54年、東北大学医学部卒。米国立保健研究所留学、国立久里浜病院臨床研究部長、同病院副院長などを経て現職。2011年に国内初のネット依存治療専門外来を設立。WHO専門家諮問委員、行動嗜癖に関するWHO会議およびフォーラム議長、厚生労働省アルコール健康障害対策関係者会議会長、同省依存検討会座長(2013年)、国際アルコール医学生物学会(ISBRA)理事長、国際嗜癖医学会(ISAM)理事などを務める。アルコール耐性を簡便に調べることができる「エタノールパッチテスト」の考案者でもある。著書に『スマホゲーム依存症』(内外出版社)、『ネット依存症』(PHP新書)など。

里中高志(さとなか・たかし)

精神保健福祉士。フリージャーナリスト。1977年生まれ。早稲田大学第一文学部卒。大正大学大学院宗教学専攻修了。精神保健福祉ジャーナリストとして『サイゾー』『新潮45』などで執筆。メンタルヘルスと宗教を得意分野とする。著書に精神障害者の就労の現状をルポした『精神障害者枠で働く』(中央法規出版)がある。

里中高志の記事一覧

里中高志
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子