周囲に太っている人が多いと肥満に!「社会的伝染」は都市伝説ではない!?

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Depositphotos_150707128_s-2015.jpg

周囲の人々が太っている人が多いと、あなたも肥満に!(depositphotos.com)

 よく目撃しがちな、こんな経験を、あなたもお持ちではなかろうか。仲間内での行楽途上で立ち寄ったドライブインで、即決派の1人が選んだメニューに対して「私も!」「私も!」「同じの!」と連鎖反応したことは?

 これも「類は友を呼ぶ(Kind is called a friennd)」の類いか? たとえば、肥満率の高い地域に住めば親も子も肥満になりやすい――との俗説は、いったい本当なのだろうか。

 そんな素朴な疑問に答える、新しくも真面目な研究成果が『Journal of the American Medical Association』(1月22日オンライン版)に掲載された。

肥満も環境次第であることが明らかに

 論文の筆頭著者である米・南カリフォルニア大学経済/社会センターAshlesha Datar氏は、こう結論づけている。

 「肥満が多い地域では通常、肥満につながるような食生活や運動習慣、あるいは自他共に認める体型については寛容な社会になりやすい」

 彼ら研究陣は今回、『10代の軍人家族の環境/運動/栄養事情』調査に登録された、陸軍兵士とその家族たちのデータを用いた。

 具体的には、2013~2014年に全米38カ所の軍事施設に配属された、計1519組の陸軍兵士夫妻(うち父親が56%)と、その子どもたち(12歳~13歳:男児が52%)から得られたデータだ。

 その上で、各家族が「肥満率の高い地域」に配属された後、過体重や肥満リスクが高まったかどうかを分析した。

 論文の共著者でシンクタンクのランド研究所に属するNancy Nicosia氏の補足によれば、今回、特に着目したのは、「個人の都合」からではなく「軍の要請」による転居が多い家族の実態だ。その理由は、いわゆる似た者同士の腐れ縁や、寄り合い的な長期間の影響力を、除外して分析するためだ。

 研究ではまず、対象家族の「BMI(Body Mass Index:ボディマス指数)」が評価され、次いで各地域の食料品店や、スポーツや娯楽施設などの数が集計されて「共有環境(shared environment)」と肥満率との関連が分析された。

 その結果、肥満率の高い群に配属された軍人家族は親子ともに、肥満率の低い群に配属された軍人家族に比べて、過体重や肥満になりやすい傾向にある実態が読み取れた。また、逆も真なりで、肥満率の低い群に配属されると「肥満になりにくい」ことも明らかになった。

 ただし、この研究は、因果関係を証明するものではない。Datar氏自身も「近隣家族同士が食生活や運動機会などの環境を共有する場合、それが肥満率を促す原因となることを示唆するエビデンスは認められなかった」と書いている。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子