日本人は「がん」にビビりすぎ?がん治療に対する日米の違いが明らかに

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「がん治療」に対する日米の意識の違いが明らかに〜日本人は「がん」に怯えすぎ?の画像1

日本人は「がん」に怯えすぎ?(depositphotos.com)

 今夏、米国臨床腫瘍学会(ASCO)が、調査委会社のHarris Poll社に委託して「がんの意識調査」を実施した。まずはその設問の一部と回答例を、あなたにも追体験してもらおう。

 「もし、あなたが高額ながん治療費に日々悩む患者だとしたら、その節約手段として下記のうち、どのような具体策を選択しますか?」

①予約日に受診しない

②治療を拒否する

③処方された薬剤を受け取りに行くのを遅らせるか、受け取りに行かない

④処方された薬剤を(自分の判断で)使用したり/しなかったりする

⑤薬剤を半量だけ使用する

 もちろん仮定の境遇だとしても「自分的にはどの選択肢もありえない」「なんとしてでも治療費を工面する」という方が少なくないだろう。

 しかし、実際に行なわれた上記のがん調査の結果、ここでも貧困大国・格差社会アメリカの深刻な一面が浮き彫りにされた――。

 このがんに関する意識調査は、18歳以上の成人4016人を対象に、7月10~18日の期間中にオンライン上で実施された。

 解析の結果、「がん経験者(あるいはその近親者)の27%」に、治療費を削減するために「必要な治療を省いた経験がある」との実態が判明した。つまり、前掲の①~⑤は総て実例の具体的な節約例であり、それぞれ①が全体の9%、②③④がいずれも8%、薬剤を半量ずつ常用して凌ぐ⑤の節約層が7%存在した。

「食う」か「飲む」かの苦肉選択肢

 27%といえば米国内の成人中4人に1人(超)のがん患者が、「高額な治療費」に泣かされ、不本意ながらも「節約対策を余儀なくされている」計算になる。この事態にASCOの関係者は「高額ながん治療費のために、米国民は健康状態のみならず生命までもが危険に見舞われている」とコメントしている。

 また同学会のチーフメディカルオフィサーであるRichard Schilsky氏もこう警鐘を鳴らす。

 「がん治療に行くか行かないか、それとも日々の衣食住に必要な経費を優先させるか、何人もそんな選択を迫られることがあってはならない。やむなく治療費の使用間隔を空けてみたり、苦肉の策で半量に減らして使用してみたり――。そんな用量の調整を患者自身が勝手に行なうのは危険だ。しかも、残念ながら多くの医療従事者がそんな実態を把握できているとは言い難い」

 日本人の場合はどうか? まったく同じ設問&回答例は寡聞にして存じないが、今年1月に公表された『がん対策に関する世論調査』(内閣府政府広報室調べ)から、日米の意識差がそれなりに読み取れる2例の集計結果を引用してみよう。

 同調査は昨秋の11月17日~27日までの期間中、全国18歳以上の日本国籍を有する者3000人を対象に実施されたものである(有効回答数:1815人)。

 まずは、がん検診に関しる設問に「2年以上前に受診した」「今までがん検診を受けたことがない」と回答した層856人への追加質問――。

 「あなたがこれまで、あるいは最近、がん検診を受けていない理由は何ですか?」という設問の集計の結果、回答の上位4項目はこうだった。

①受ける時間がないから【30.6%】

②健康状態に自信があり、必要性を感じないから【29.2%】

③必要なときはいつでも医療機関を受診できるから【23.7%】

④費用がかかり経済的にも負担になるから【15.9%】

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子