「コンビニ健診」で医療費抑制!? 地域の健康拠点としてのコンビニの可能性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「コンビニ健診」で医療費抑制!? 地域の健康拠点としてのコンビニの可能性の画像1

コンビニ健診で医療費抑制? Rawpixel/ PIXTA(ピクスタ)

 コンビニエンスストアで気軽に受けられる「コンビニ健診」というものが、2年前から実施されている。メタボリックシンドロームに着目し、病気を予防することを目的とした「特定健診」や「がん検診」などがメニューだ。

 がんや生活習慣病などの早期発見や予防ができる健診が、身近なコンビニで受けられることは、どのようなメリットと成果がもたらしているのだろうか。その実施の背景や成果、利用者の声などを紹介したい。

尼崎市で国内初の“コンビニ健診”

 国内で初めてコンビニ健診を実施したのは、兵庫県尼崎市。大手コンビニチェーン・ローソンと提携し、2013年10~12月にかけての土日の2日間、計12回に渡って、市内6カ所のローソン店舗の駐車場へ健診車を巡回させた。検査は、質問項目への回答、身体計測、血液検査、血圧測定、尿検査、そして医師の診察だ。

 健診の予約特典としてゴミ袋や糖質とカロリー控えめの「ブランパン」をプレゼントしたこともあってなのか、計248人もの受診につながったという。受診者の年齢は16~82歳で、16~39歳が50.2%と半数を占めた。

 費用については、16~39歳の尼崎市民であれば1000円、22歳以下は無料。40~74歳でも、尼崎市の国民健康保険加入者と全国健康保険協会加入者は無料。その他の保険加入者は5600円と設定され、市民にとっては費用、アクセスのしやすさの両面で、利用しやすい健診となった。

コンビニ健診の背景~受診率向上

 コンビニ健診が実施された背景には、「特定健診受診率向上」が狙いとしてある。兵庫県尼崎市の23年度特定健診受診率は39.1%で、受診率目標の60%をかなり下回っている。病気の早期発見・重症化の予防は、高騰する医療費を抑える対策のひとつとなる。

 同市の未受診者に対するアンケート調査結果によれば、受診しない主な理由は、「通院しているため必要ない」「健康だから(健康であると思っているから)」「受診したいが忙しくて行けない」などだったという。このような未受診者のうち、潜在的な重症者をどう掘り起こしていくか――。

 この課題を改善するために実施されたのが、コンビニ健診である。その結果、初めて受診した人の割合は78.7%となり、若者層の未受診者の掘り起こしにもつながった。

佐賀県でも大規模なコンビニ健診

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子