「漢方の大噓」の大ウソ! 漢方薬の副作用で誤解?「副作用がない」と誰が言った!?

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

漢方薬の副作用の知識すらない医師もいる

 今回は「漢方薬には副作用がない」という安全神話が生まれた背景と、漢方薬の主な副作用について紹介していきたい

 私たちは一般的に「自然の恵みから生まれた」「長い歴史を持つ」治療法を、安全だと信じやすい。ましてや、その治療法を西洋医学の医師も使っていたら、「西洋医学的な裏打ちもあるのだろう」と思い込んでしまう。

 よく考えてみると、自然は人間にとって大きな脅威だ。想定できない大きな被害をもたらすのは自然災害だ。また、野菜などを栽培している人は経験があると思うが、同じ畑からとれたレタスでも味が大きく異なることがある。

 つまり「自然の恵み」はいつも一定ではない。長い歴史の中で、気候は変動するし、地形は変化する。大気は汚染され、農薬が散布されることもある。環境だけでなく、人間の体も栄養状態などで変化するわけだから、治療法も古い歴史にあぐらをかいてはいけない。

 さらなる問題は、漢方薬を理解せずに処方する医師だ。いわゆる「カリスマ医師」の本に、次のような記述があり唖然とした。

 <胃の調子が悪いから、ある漢方薬を飲んだ。これがよく効いたから、胃痛予防として継続的に飲み続けた。すると体が冷えて、体調がとても悪くなってきたので驚いた。それからは、漢方薬を一切使わないようにしている>

 驚いたのは、本を読んだ私のほうだ。その医師が飲んでいた漢方薬には抗炎症作用があり、基本的に長期使用してはいけないものだったからだ。つまり、医師といえど漢方薬の副作用の知識すらない人もいるということだ。

 自然は人間に「恵み」とともに「脅威」を与える存在で、長い歴史で環境も人間も変化する。医師も免許を持っているからといって、知識や経験は同じではなく、人それぞれ。こうしたことを踏まえたうえで、漢方薬を使いたい。

極端な事例を引きあいに出したがるメディア

 漢方薬の主な副作用は、以下のとおりである。

○肝機能障害:肝臓が正常に機能しなくなり、食欲不振や体重減少、全身の倦怠感などが現れる。

○間質性肺炎:肺でガス交換を行う「肺胞」という組織と毛細血管は、接近して絡み合っている。肺胞の壁(肺胞壁)や肺胞を取り囲んで支持している組織が「間質」。間質に炎症が起こった状態が「間質性肺炎」で、突然の発熱や乾いたセキ、呼吸困難などが起こる。

 間質性肺炎は、これまでに抗がん剤、市販の感冒薬などさまざまな薬剤で確認されていて、死亡例も報告されている。

○偽アルドステロン症:「偽アルドステロン症」では、「アルデステロン」というホルモンが過剰に分泌されていないにもかかわらず、あたかも過剰に分泌されているかのように高血圧、むくみ、脱力感といった症状を示す。

○発疹:かゆみのある湿疹や赤みなどが皮膚に現れる。

 漢方薬を飲み始めて上記のような症状が現れた場合は、使用をすぐに中止して、飲んでいた薬を持参して受診することを強く勧める。また、手軽に買えるからといって、素人判断で複数の漢方薬を同時に飲んだり、合成医薬品やサプリメント、健康食品と一緒に飲んだりするのはやめたほうがいい。

 漢方薬に副作用があるのは事実だ。ただ、極端な事例を引きあいに出して、あたかも「漢方薬に殺される」かのように糾弾しているメディアのほうが、私には嘘つきに見える。
(文=森真希)


森真希(もり・まき)
医療・教育ジャーナリスト。大学卒業後、出版社に21年間勤務し、月刊誌編集者として医療・健康・教育の分野で多岐にわたって取材を行う。2015年に独立し、同テーマで執筆活動と情報発信を続けている。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子