台湾での卵子提供からの出産に日本人女性は177人  出産した女性は96人、出生児は110人 !

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台湾での卵子提供からの出産に日本人女性は177人  出産した女性は96人、出生児は110人 !の画像1

台湾で不妊治療を受ける日本人が急増(depositphotos.com)

 台湾政府は、生殖医療機関77施設を対象に対面・電話・電子メールによる「不妊治療に関する実態調査」を実施したところ、72施設から回答を得た(回収率94%)。その結果、台湾で卵子ドナーから卵子提供を受けた日本人女性は、2014~16年の3年間で少なくとも177人、出産した女性は96人、出生児は110人いる事実が判明したという(「読売新聞」2017年5月7日)。

 卵子提供は、病気や高齢などによって妊娠・出産できない女性が、第三者の卵子ドナーから卵子の提供を受けて行う不妊治療だ。提供された卵子と夫の精子による体外受精を行い、その受精卵を自分の子宮に移植する。

 発表によれば、回答を得た72施設の内訳は、卵子提供した4施設、卵子提供したが時期や人数は不明が9施設、卵子提供していないが59施設。年度別の内訳は、2014年が17人、2015年が72人、2016年が88人と漸増している。

台湾で不妊治療を受ける日本人が増えているのはなぜか? 

 2007年、台湾は加齢による不妊症の女性が匿名の卵子ドナーから卵子提供を受ける生殖医療に関する法律を制定した。

 各医療機関は卵子ドナーを公募して集め、医療記録を当局に報告しなければならない。ただ、卵子提供を法的に管理しているものの、出生児の出自を知る権利を認めていないため、出生児は遺伝上の母親を知る手立てがない。

 台湾の各医療機関は、日本語が話せる職員を雇い、東京や大阪で定期的に説明会を開くなどして、不妊治療への認知度を高め、普及を図っている。台湾では中国人、米国人、フィリピン人への卵子提供も少なくないらしい。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子