インタビュー 進行がんは「免疫」で治す 第2回 昭和大学教授 角田卓也

「がん免疫療法」で副作用や死亡事例!? ステージ4も完治できる<武器>を使うには

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
41528605.jpg

がんが<完治する病気>に変わる時代が到来!?(depositphotos.com)

 <第4の治療>として注目されている「がん免疫療法」。これまで「手術」「放射線療法」「化学療法」が、がん治療の3本柱だったが、効果が明らかな免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」「キイトルーダ」などが登場し、治療方法は飛躍的に進歩している。

 その一方で、書籍や雑誌、インターネットなどで「がん免疫療法」の情報は氾濫しており、患者やその家族は正しい情報の見極めやアクセスに苦労している実態がある。
 
 そのような中、昭和大学臨床薬理研究所(臨床免疫腫瘍学講座)の角田卓也教授は、『進行がんは「免疫」で治す 世界が認めた がん治療』(幻冬舎)』を世に送り出した。

 30年以上にわたりがん免疫療法の最前線で研究を続けてきた専門家である角田教授は、自著への思いをこう語る。

 「免疫療法によってがんが<死に至る病>から<完治する病気>に変わる時代が到来したと確信しています。<がん治療の新時代>を迎えた今、正しい情報が患者さんに伝わりにくい現状を変えたくて執筆しました。一般の人にもわかりやすい表現で、客観的で正確な情報をまとめました。『がん免疫療法』の入門書となれば幸いです」

がん細胞が耐性を持ち抗がん剤が効かなくなる

 がんが<死の病>として恐れられるのは、<抗がん剤=苦しい副作用>のイメージが増強してきたという背景がある。

 がん免疫療法が注目される理由のひとつには、その効果と合わせて「少ない副作用」が挙げられる。化学療法が進歩している今も、副作用を恐れる先入観は未だに根強い。従来の抗がん剤の限界と副作用について、角田教授は次のように説明する。

 「抗がん剤は、効果の領域がとても狭いので投与する量の加減が難しいので、少しずつ投与量を増やしていきます。たとえば、最初に1mg投与して変化がなければ、次に2mg、さらに4mgと倍にして、患者さんが<副作用で投与できない寸前の量>を決めるのです」

 「中には少ない副作用で効果の高い抗がん剤もありますが、薬剤によって効果の領域は異なります。しかし、長く使っているとがん細胞が耐性を持ち、同じ抗がん剤を使い続けることが難しくなります」

 細胞増殖に関わる分子を阻害する分子標的治療も、化学療法と基本的には同様だ。角田教授は、がん細胞が抗がん剤に耐性をもつ仕組みを次のように例える。

 「がんにかかわる一つの経路をブロックしても、ちょうど東京の鉄道網と同じで、すぐに違う経路が開通して人の流れができるように薬が効かなくなります」

 そして、免疫療法の可能性について「従来の<3本柱>の治療には、それぞれにメリットと限界があり、白血病などを除けば進行がんを食い止め、完治させることは困難でした。しかし、免疫療法は、進行した状態のがんでも完治が望める初の全身治療法となることを期待されているのです」と言う。

 ところが最近、免疫チェックポイント阻害薬を用いて起きた重い有害事象、つまり副作用が報じられている。「少ない副作用」がウリといえる免疫療法のはずが、なぜ……。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子