自転車は健康的な移動ツール~男性はED、女性は泌尿器症状? 自転車の悪影響はウソ!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サドルの摩擦で男性はEDに? 女性は泌尿器症状に?

 確かに自転車ならば、乘る日の体調や体力に応じてスピードを速めたり緩めたり、その日の気分や天候に合わせて走る距離も自在だ。

 上記のような身体面の利点は言うに及ばず、クルマでの移動時には見落としがちな風景や思わぬ情報との遭遇など、「ハートの爽快感」以外にも+アルファで得られるものは多いだろう。

 ところで、そんな良いことづくめのサイクリング効果だが、それが競技選手ともなると「性的健康面での影響」を疑う懸念説があることをご存じだろうか。

 過去の研究例では、サドルとの摩擦などによる鼠径部(恥骨の左右の外側・股関節の前方部)の痛みが問題視され、男性陣ではED(勃起不全)につながり、女性陣では泌尿器症状など「性の健康を損なう」可能性が示唆されたそうだ。

「性的健康面での影響」について米国泌尿器科学会(AUA)で否定報告

 しかし、この「要注意論」に関しても、最近、新たな2件の否定報告が公表され、斯界では話題を呼んでいる。いずれも5月12~16日に開催された米国泌尿器科学会(AUA)の年次学術集会で発表された報告で、査読後の医学誌掲載を控えている成果論文だ。

 どちらも前掲の男女別問題点を調べるために実施されたもので、一つは世界中のスポーツクラブ利用者(男性)約4000人を対象に調査が行なわれた。対象者の内訳は、自転車競技の愛好者で水泳やランニングはしていない層が63%、逆に水泳やランニングの愛好者で自転車には乗らない層が37%だった。

 そんな4000人前後の男性スポーツ愛好者に「身体活動」「性の健康」「前立腺症状」について質問した結果、自転車愛好組の「性機能障害」および「泌尿器症状」が特に悪いとの傾向は読み取れなかった。

 正確には、各自が使用するサドルの種類に関係なく「会陰の痺れがある」可能性は高かったものの、性機能スコアの平均値ではむしろ水泳やランニングよりも高い結果が認められた。

 この研究班の結論はこうだ。自転車による運動が「心臓にもたらす恩恵」は「泌尿器リスクを上回っている」、自転車バンザイ!という見解である。

 一方、約2700人の女性アスリートを対象に実施されたもう一つの検証調査でも、自転車競技が女性の「性または泌尿器」に著しい悪影響を及ぼすまでには至らないと認められた。

 女性サイクル愛好者の場合も性機能スコアは高く、泌尿器症状も他組と同程度の結果しか読み取れなかった。

 ただし、サドルに跨る競技の特性(=宿命)か、唯一「尿路感染症」のリスクは高く、「会陰の痺れ」や「臀部の痛み」が発生する可能性は免れない可能性も高かった。

 もっとも、後者の傾向はかなり高強度のサイクリング(2年以上、週3回以上、1日あたり25マイル以上)愛好者にみられたというから、その範疇でない「ママチャリ派」は心配ご無用。どうかマナーを順守し、ダイエット目当てでいいからぐんぐんペダルを漕いでほしい。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子