「人間らしさを取り戻す」4つのポイント~認知症の介護で注目の「ユマニチュード」

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「人間らしさを取り戻す」4つのポイント~認知症の介護で注目の「ユマニチュード」の画像1

「人間らしさを取り戻す」秘訣とは?(depositphotos.com)

 2025年、団塊の世代はすべて75歳以上になり、日本の高齢化社会はピークを迎える――。

 4月3日付の朝日新聞の記事によると、2025年に向けて全国の入院ベッドを1割以上、実に15万床以上削減し、入院患者を在宅医療へ移行させる案が「地域医療構想」によって計画されているという。

 自宅で高齢者を介護する機会は、これからますます増えていくことは間違いない。

 自分の親や家族を介護するようになったとき、その相手との暖かい関係を維持したままでいられるかどうか? もし認知症が進んだら無理やり身体を押さえつけたり、意に添わないケアをしてしまうのではないか?

 そんな不安を抱いてしまう人もいるだろう。そこで参考になりそうなのが、いま介護の世界で俄然注目されている「ユマニチュード」というケアの技法だ。

 たとえば、介護施設で高齢の女性にシャワーを浴びせようとするときに、体をキレイにしようと思ってやっているのに、介護される側は何をされようとしているのか理解できず、激しく抵抗してしまう――。そんなことは珍しくない。

 しかし、このユマニチュードという技法を使うことによって、女性は穏やかに介助者にお礼も述べながらシャワーを浴びるようになったりする。そのような効果のあるユマニチュードとは、どのような技法なのだろうか?

「見つめる」「話しかける」「触れる」「寝たきりにしない」

 「ユマニチュード」とは「人間らしさを取り戻す」という意味の造語である。いまから35年ほど前、フランスで体育学の教師をしていたイヴ・ジネストさんが同僚のロゼット・マレスコッティさんと共に考案した。

 認知症患者がケアを拒絶するのは、じっとしていることを求められ、生きている尊厳にかかわる「動く」ことを禁じられることから来ているのでないか――そのような仮説を元に考案された。

 認知症ケアの現場を回ることでジネストさんが確立したユマニチュードの技法は、相手の動きを妨げず、尊厳を重んじることが特徴だ。具体的には「見つめる」「話しかける」「触れる」「寝たきりにしない」ということを基本としている。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子