デンタルフロスに虫歯予防の科学的な根拠なし? 効果がないのは正しく使っていないから?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

米国歯科医師会は「エビデンスが弱いことは認めるが」……

 ADAは声明で、フロスは「プラークを落とす」ものであり、「歯間の汚れを落とすことが証明されている」としている。その一方、「フロスの有効性を裏づけるエビデンスが弱いことは認めるが、研究の対象者らがフロスを正しく使っていないためだ」としている。

 AP通信によると、ADAはフロス製品の認定証プログラムを実施しており、製造業者は1社1万4500ドルの査定費用をADAに払い、認定後は年間3500ドルの追加費用を払っている。ADAは、このプログラムにより利益は生じていないとしている。

 安易にフロス無効論が出そうな雲行きだが、顕微鏡歯科の立場からデンタルみつはしの三橋純院長は次のように語る。

 「当院では歯肉が後退していない方にはフロスの使用を強くお勧めしています。歯周病などで歯肉が下がってしまっている方には歯間ブラシです。 統計的に有意差が出ないとの指摘はよく理解できます。やり方の差が大きすぎるのだと思います。 逆に言えば、上手くやれば非常に効果が高く、フロスでなければプラークは落とせないと思うほどです。少なくとも歯ブラシでは歯間部のプラークは落ちません」

 顕微鏡で患者のプラークを毎日見ているだけに説得力がある。

 「虫歯予防に関しては『どんなにブラッシング指導しても虫歯の数は減らない』と言われるくらいです。統計的に有意義なのは糖制限とフッ化物使用です。ですからフロスにしても歯間ブラシにしても、糖制限をしなければ意味はないと思います」

 単にフロスの是非論だけで虫歯予防を語ってもしょうがないということのようだ。
(文=編集部)

三橋純(みつはし・じゅん)

医療法人社団 顕歯会 デンタルみつはし 理事長。1989年、新潟大学歯学部卒業後、東京歯科研究会、三橋歯科医院(新潟市)、荒木歯科医院(東京都大田区)を経て2000年にデンタルみつはし開業。2006年、日本顕微鏡歯科学会理事、2009年、日本顕微鏡歯科学会副会長、2010年より「顕微鏡歯科ネットワークジャパン」発起人・認定医。主な著書に『顕微鏡歯科入門』、月刊「歯界展望」別冊『顕微鏡歯科を始めよう』、『写真でわかるラバーダム防湿法』、その他、雑誌への掲載論文多数。

三橋純の記事一覧

三橋純
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子