恐怖映画を観ると「血が凍る」は事実! 危険な状況下での失血に備える身体反応!?

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
60588-2.jpg

恐怖映画で血が凍る!?(shutterstock.com)

 身の毛もよだつ程の恐ろしい映画を観ると、実際に血液が凝固するという事実が判明した。これはオランダのライデン大学でBanne Nemeth氏らが健康な若年成人24人を対象に行なった実験の成果で、研究論文がイギリス医師会雑誌「British Medical Journal」誌12月16日号に掲載されて話題を呼んでいる。

 古くは中世から、人間は極度の恐怖を感じるとBloodcurdling(血も凍るような)、つまり「血液が凝固する可能性がある」と信じられてきた。今回のNemeth氏らの研究は、この古来の言い伝えや従来の学説を科学的に実施検証し、裏付ける結果を得たかたちとなる。

血液凝固因子ごとの微差を御存じ?

 実験の手順はこうだ――。24人の鑑賞者たちを、①先にホラー映画を観てその一週間後に教育映画を観る、②先に教育映画を観て一週間後にホラー映画を観る、という順番を逆に組んだ2班に分けた(残念ながら映画の具体的な作品名は記述されていない)。実験上映に際しては、全員に対して上映前と上映後の各15分以内に血液検体を採取する方法がとられ、その凝固活性を分析した。

 その結果、教育映画の鑑賞後よりもホラー映画体験後のほうが、顕著な血中反応がいずれのグループでも認められた。具体的には、後者の恐怖体験後は「血液凝固第Ⅶ因子」と呼ばれる凝固タンパク質の数値、その上昇幅がはるかに高い事実が明らかとなった。

 血の固まる仕組みには11種類の血液凝固因子(=タンパク質)が関わっている。その一部が欠乏、ないしは上手く働かないために“止血異常”をきたす代表的病気が、80年代以降わが国でも耳にする機会の増えた「血友病(Haemophilia)」である。なかでも8番目の「血液凝固第Ⅷ因子」の欠乏や機能低下が認められる病気を「血友病A」、一方9番目の「血液凝固第Ⅸ因子」の欠乏や機能低下の病気を「血友病B」と分けている。

 では、今回の論文に登場する7番目の因子とは? 日本国内で先天性第Ⅶ因子欠乏症の推定患者は約70人いるとされている(血液凝固異常症全国調査事業平成24年度報告より)。また、この欠乏症が頭蓋内出血や胸腔内出血など「致死的出血」を来す症例もあるにはあるが、一般的には血友病のような“ひどい出血傾向”を来す症例は多くない。

時には「精神の血抜き」でリフレッシュ!

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子