冬季うつ病の単純化と過剰な心配? 本当にバナナを食べれば治るのか?

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
new_winterdepression.jpg

冬に気分が落ち込むのは病気?shutterstock.com

 12月11日放送の「スッキリ!!」(日本テレ)で「冬季うつ」に関する話題が取り上げられた。この中で冬季うつチェック項目として放送された内容に、「これに当てはまらない人などいるのか?」「これなら明日会社で冬季うつになりましたといえる」などの反応が相次いだ。そのチェック項目とは
①布団から出られない
②外に出るのがおっくう
③家事が面倒
④甘いものに手が出る
⑤睡眠時間が長い
 どうだろう? どんな人でも冬であれば3つ以上当てはまってしまうのではないか?

なぜか圧倒的に多い女性の症例

 冬季うつは、冬季に発症するうつ病の一種で、「季節性情動障害」(SAD)といわれる。冬になるとになると毎年のように体調不良となり、気が滅入る、異常に眠い、過食症になるなど特徴的な症状を示すもの。しかし、春の訪れとともに多くは自然に治ってしまうケースも多く、実態はあまり知られていない。

 もともとはアメリカの精神科医ノーマン・E・ローゼンタール氏らが、季節依存性が高いうつ病患者の研究を行い、1982年に患者に「高照度光療法」という画期的療法で成功を収めたことでよく知られる。「季節性感情障害」という病名がつけられたのは1980年代のことだ。米国人の5人に1人の割合でみられ、75%が女性といわれる。なぜこれほどに女性に多いのかは解明されていない。また、日照の少ない北国に住む人でも発症の可能性が高く、日光の入らない部屋に住んでいる場合、引きこもりなどでも、同様の症状を持つ場合があることが知られている。

 一般的なうつ病と冬季うつはどこが違うのか? もちろん発症の季節が冬季に限られるケースが非常に多いのは当然として、一般的なうつは不眠に苦しむ場合が多いが、冬季うつはむしろ異常に眠い「過眠」が多い点。また、冬季うつでは、炭水化物を多く含んだ食品を食べたくなるという特徴もある。冬季うつのチェック項目を複数の情報源から総合すると以下のようなことになる。
・冬季になると、ただただむなしく、自己否定的になる
・無気力感に襲われる
・普段と同じ睡眠時間にもかかわらず日中に強い眠気がある
・人付き合いがおっくうになり、外出がつらい
・集中力がなくなり、普段やり慣れた家事や仕事ができない
・炭水化物や甘いものに対する食欲亢進があり、体重が増える

 こうした言葉であれば、チェック項目としては一般的だろうが、「スッキリ!!」のチェック項目はあまりに単純化されすぎて、誰でも当てはまることになり、無用の心配を増長させ、なかば“呆れた”という反応を引き起こした。

セロトニン不足を補う治療が基本

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子