警戒、新型ノロウイルスを予防! 幼稚園児が手洗いに“+ヨーグルト”で効果を徹底

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
new_tearai.jpg

  正しい手洗いはこれ!

 12月8日、茨城・日立市の認定こども園で、園児や職員あわせて131人が、おう吐や下痢などの症状を訴え、ノロウイルスによる集団感染ではないかとのニュースが報じられた。今年もノロウイルスはやはり十分な警戒が必要だ。特に感染した場合の重症化が懸念されるのは、保育園や幼稚園、高齢者施設などだ。

 今年は新型のノロウイルスの感染拡大が危惧されている。毒性は従来と変わらないが、遺伝子配列「GII・17」という種類が変異した新型が川崎市で昨年確認されて以来、同種のウイルスは、今年1月からその検出数が徐々に増加、川崎市以外では、長野県、栃木県、大阪府などでも確認されている。ここに来て日立市の報道だ。

 12月初め、杉並区の久我山幼稚園で徹底した手洗い習慣を付けてもらおうと、地域の小児科医を招き『正しい手洗いが楽しく学べる!徹底手洗い教室』が開催された。

 講師を務めた杉並堀ノ内クリニックの粂川好男院長が、紙芝居方式でばい菌や手洗いの大切さを話し、実際の手洗い教室では、ばい菌の代わりとなる蛍光塗料を手に付けて洗い、ブラックライトで洗い残しを確認できる「手洗い評価キット」で指導した。

効果的な手洗いは最低でも30秒ほど

 粂川院長が「手は30秒かけては洗ってくださいね。30秒と言ってもわかりにくいけど、ハッピーバースデーの歌を2回歌うとちょうど30秒だよ」と説明、園児全員が「ハッピーバースデーツーユー!」と大合唱。

「この30秒というのは、手の甲と手のひら、指の間、指先など基本的な手洗いをすると最低でもこのぐらいの時間がかかります。しかし、消費者庁の調査発表でもわかりますが、ほとんどのヒトが十分な時間をかけていない」と粂川院長。

 消費者庁の調査発表(平成27年11月12日)によると、2000人を対象にして行なわれた調査の結果、「家庭で食事前に手を必ず洗う」と答えたのはわずか52.6%にとどまり、「トイレの後に手を洗わないことがある」人も15.4%になった。手洗いの目的を「感染予防、汚染防止を目的」と明確に意識しているのは約半数だ。

 さらに「1回の手洗いにかける時間」では、5~10秒が39.7%と最も多く、続く10~15秒をあわせると実に66%が不十分な手洗いで済ませていた。5秒未満という手に水をかけるだけのような手洗い時間も8.3%あった。さらに、手洗いについて学んだことがあるかとの問いには、45.2%が学んだことが無いと回答している。こうしたことから、早い時期からの手洗いの習慣化が必要だといわれる。

 ノロウイルスによる食中毒は、食中毒患者数の約半数を超え、毎年1万人以上の患者が発生している。手や指、食品などから、口を介して感染し、腸管の中で増殖、おう吐、下痢、腹痛などの症状を引き起こす。健康体で免疫力が十分であれば、重篤化することなく自然に治癒する。しかし幼児や高齢者、病気療養中の患者さんなどでは重症化したり、吐いた物を誤って気道に詰まらせて死亡したりすることがある

 発症しても治療法としては体液や栄養の補給を目的として生理食塩液、リンゲル液、高張ブドウ糖液などを症状に応じて補うことぐらい。言うまでもないが抗生剤はまったく効かない。

 また、ノロウイルスについては予防措置としてのワクチンがなく、消毒用エタノールによる消毒は効果はない。最も効果があるのは、やはり石けんと流水でしっかりと物理的にウイルスを洗い流すことだ。

ノロウイルスにヨーグルトが効果的?

 久我山幼稚園では、もうひとつのノロウイルス対策をあわせて行なっている。最近効果があると言われているラクトフェリン入りのヨーグルトだ。野上秀子園長によると、「3年目から、子どもたちの免疫力を高めようと考え昼食後に食べさせています。」

 ラクトフェリンは人の母乳、特に初乳に多くも含まれる「タンパク質」で、赤ちゃんをさまざまな感染症から守ると考えられている。このラクトフェリンが、腸の内部に張り付き、ノロウイルスが腸管細胞に入り込むのを防ぐ、さらにラクトフェリンが胃の中で変化してできる「ラクトフェリシン」という物質が直接ノロウイルスに付着し、やはり腸の表面細胞に入り込むのをガードすると言われている。

 しっかりとした手洗いとラクトフェリン。ノロウイルス対策は家庭でできることからはじめたい。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子