連載「更年期をのりこえよう!」第6回

女性だけに負担がかかりがちな介護、つらい更年期だからこそ周囲に支援を!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
new_care1016.jpg

介護のストレスをほうっておかない!shutterstock.com

 更年期の女性の不定愁訴のなかには、その原因がはっきりとわかっていながら、根本的な解決策が見いだしにくい問題もある。その一つが親の介護問題である。

 ようやく子供の手がかからなくなったら、夫の両親の介護に追われ、義父母を看取ったかと思ったら、今度は自分の実親が倒れるなど、介護連鎖による心労で心身のバランスが崩れた場合、投薬で一時的に症状が軽減されても根本的な解決にならないことは明白である。

 医師は患者の置かれた家族関係や生活環境を十分に把握したうえで、当事者の悩みに寄り添い、身心の負担を軽減するにはどうしたらよいかを共に考え、場合によっては介護施設を紹介するなど、きめ細かな対応をする必要がある。

「親が要介護」のケース

 地方でひとり暮らしをしていた姑が、階段から落ちて骨折した。退院後も杖が必要となり、自宅を改装して同居することになった。最近、姑は朝食を食べたことを覚えていない、自分がどこに居るのかわからない、など記憶の低下が著しい。病院へ連れて行ったら認知症だと言われた。
パートをやめて姑の介護を始めてから、髪に白いものが目立つようになってきた。最近、突然、胸がバクバクと苦しくなることがある。頭痛や肩こり、不眠にも悩まされている。これも更年期のせいだろうか?

 双方の親の介護問題は大きなストレスとなる。「ストレスは万病のもと」といわれるように、ホルモンのバランスを崩し、自律神経を攪乱し、体から免疫抵抗力を奪い去る。更年期にさしかかり、ホルモン分泌が不安定になった女性の心身には強烈なダブルパンチとなる。

真面目で責任感が強い女性ほど重い更年期の症状

 介護問題は女性だけに負担がかかりがちだが、一人で抱え込むのが最も良くない。自らの心身がつらい更年期に、自分だけで乗りこえようとしてはいけない。積極的に周囲の支援を求めていこう。先の見えない介護の場合、夫や家族の協力だけでは限界がある。地域のケアマネージャーやソーシャルワーカに相談したり、介護保険事務所や地域包括支援センターなどと日常的に連携していく必要がある。デイサービスやショートステイ、グループホームなどの介護、福祉サービスを積極的に利用して、自分の人生を慈しむ時間をつくっていこう。

 皮肉なことに、真面目で責任感の強い女性ほどストレスを溜め込みがちで、更年期の症状が重く出る傾向にある。チャランポランな女性は更年期の症状があまり重く出ない。自分がなすべき仕事が上手くいかなくても、常に誰かのせいにしたり、その場しのぎの言い訳を考えて、深刻に捉えずにケセラセラと生きていけるからだ。これに対して、責任感の強い女性はなすべき仕事が完璧にできないと、自分が許せないばかりか、「以前ならきちんとできたのに」と、元気だった頃の自分と比較して落ち込むのである。自分自身を責め、気分転換も上手くないために、逃げ場がなくなり深みにはまってしまうのだ。

宮沢あゆみ(みやざわ・あゆみ)

あゆみクリニック院長。早稲田大学卒業後、TBSに入社し、報道局政治経済部初の女性記者として首相官邸、野党、国会、各省庁を担当。外信部へ移り国際情勢担当。バルセロナオリンピック特派員。この間、報道情報番組のディレクター、プロデューサーを兼務。その後、東海大医学部に学士編入学。New York Medical College、Mount Sinai Medical Center、Beth Israel Medical Center へ留学。三井記念病院、都立墨東病院勤務などを経て「あゆみクリニック」を開業。働く女性に配慮して夜間や土曜も診療しており、思春期から更年期までの女性のトータルケアに力を入れている。
あゆみクリニック」完全予約制。診療日:月,火,木 11:00~14:00 17:00~20:00 土 11:00~16:00

宮沢あゆみの記事一覧

宮沢あゆみ
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子