「多嚢胞性卵巣症候群」でも妊娠できる? 大和田美帆さんは無事に出産

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「多嚢胞性卵巣症候群」でも妊娠できる? 大和田美帆さんは無事に出産の画像1

多嚢胞性卵巣症候群でも適切な治療で出産もwavebreakmedia/PIXTA(ピクスタ)

 先日、女優の大和田美帆さんが第一子を出産した。大和田さんといえば、父は俳優の大和田獏さん、母は女優の岡江久美子さんという芸能一家。

 そんな大和田さんは、妊娠が判明する1年ほど前に、医師から「多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)」(PCOS)との診断を受けていたという。この病態は、月経不順や不妊症の原因になるといわれているため、大和田さんが未完治の状態で妊娠したことは「奇跡的」と担当医は述べているという。

 あまり聞きなれない「多嚢胞性卵巣症候群」だが、国内でこれに悩んでいる女性はどれだけいるのだろうか? また基本的な症状、治療法などを見てみよう。
 

卵胞が作られにくくなる

 多嚢胞性卵巣症候群は、国内の生殖年齢女性の6~10%に起きている。不妊の原因となる病気のなかでも主要な病気だ。

 多嚢胞性卵巣症候群と診断されるのは、「月経異常」「多嚢胞性卵巣」「血中男性ホルモン高値、または LH基礎値高値かつFSH基礎値正常」の3項目をすべて満たした場合のみ。この基準は、日本産科婦人科学会によって設けられたもので、全国の生殖内分泌の主要診療施設に対して行ったアンケート調査に基づいている。

 主な症状と検査結果を集めた結果、全体の8割以上の頻度で出現する項目を抽出した。1993年に初めて基準が設けられて以来、改訂が重ねられ、2007年には現在の3つの基準に落ち着いた。

 3項目のひとつ、「多嚢胞性卵巣」の基準は、超音波断層検査で両側の卵巣に多数の「小卵胞」がみられ、少なくとも一方の卵巣で小卵胞(2~9mm)が10個以上存在することだ。卵胞の発育が遅く、排卵されにくい状態にある。

 また、日本では、肥満や多毛などが起きる「血中男性ホルモン高値」については約2割程度で、ほとんどの場合、「LH基礎値高値かつFSH基礎値正常」と診断されることが多いという。

 LHとは黄体化ホルモンのことで、卵胞刺激ホルモンFSHと共に働き、卵巣を刺激して卵胞を発育・成熟させたり、排卵させたりする。どちらも脳の下垂体から分泌されるホルモンで、排卵に重要な役割を果たす。

 多嚢胞性卵巣症候群そのものの原因は、はっきり分かっていない。だが、これらの複数の要因が重なり、卵胞が作られにくくなる病態といえる。卵胞が正常に作られないことで月経異常をきたし、当然、妊娠しづらくなる。

妊娠したのは奇跡的?

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子