「尿漏れ」する男性のための尿ケア用品が活況! 40歳以上の12.4%が「排尿障害」に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「尿漏れ」する男性のための尿ケア用品が活況! 40歳以上の12.4%が「排尿障害」にの画像1

花王の男性用尿ケア用品「スマートガード」(同社HPより

 「憚り(はばかり)」「雪隠(せっちん)」「花摘み」など、「トイレ」を意味する言葉に敏感な日本人。子どもの頃の「おねしょ」や「おもらし」であれば誰もが経験することだが、そこまでの大事には至らなくても、軽い「尿漏れ」に悩んでいる大人は多い。

 ユニ・チャームの実施したインターネット調査(2014年)によれば、月1回以上の軽い尿漏れの経験者は、20代から存在するとのこと。「幼児や老人じゃあるまいし」などと侮ってはいけない。

尿道の長さは女性は3~4cm、男性は20cm

 尿とは液体の排泄物のことだ。血液は全身に栄養や酸素を送る代わりに、老廃物などを集めて腎臓に運んでいる。この老廃物を濾し出したものが尿となる。

 尿は左右の尿管を通って膀胱に溜まる。このとき膀胱の筋肉は弛緩しているが、尿道は収縮している。そして、膀胱が尿で満たされると、脳がその情報を感知して尿意を発信。今度は膀胱が縮んで尿道が緩み、溜まった尿が排出される。

 ちなみに、尿意があってもトイレに行けないとき、排尿が我慢できるのは、「尿道を閉じろ」という別の情報が脳へ発信されているためだ。通常は漏らすことなく、意識的に排尿がコントロールできている。

 この尿道の長さは男女で違う。女性は平均3~4cmだが、男性は平均20cmもあり、出口までに2カ所も折れ曲がっている。また、男性の尿道の周囲は前立腺という臓器に囲まれており、尿道を閉める筋肉である骨盤底筋は、女性よりも頑丈にできている。このような肉体的な違いから、尿漏れに悩む女性は男性の約2〜3倍という統計もある。

40歳以上の12.4%が排尿障害

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子