「体重が正常でも不健康」な状態に注目を 「肥満=不健康」という常識は崩壊

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「体重が正常でも不健康」な状態に注目を 「肥満=不健康」という常識は崩壊の画像1

肥満でも必ずしも不健康ではない

 定期的に運動したとしても思ったほど体重が減らないことはよくある。しかし、痩せなくても運動を続けていれば心臓の健康は向上し、余命も延長する可能性があることを、米テキサス大学サウスウェスタン医療センターのGrace Liu氏らが実施した新たな研究で明らかになった。
 
米国心臓協会年次集会(AHA 2018、11月10~12日、米シカゴ)で発表された研究によると、太っていても心肺機能が高い人は、肥満で運動しない人と比べて安静時の脈拍数や体脂肪、除脂肪体重、心機能の数値が良好だったという。

肥満の有無と心肺機能、脈拍数、体脂肪の関連性

 Liu氏らは今回、心疾患の診断や予防、治療の向上を目的とした長期の観察研究であるダラス心臓研究(Dallas Heart Study)のデータを用いて、肥満の有無や心肺機能の程度と脈拍数や体脂肪などの指標との関連を調べた。
 
 研究では、ダラス心臓研究の参加者2,351人を肥満の有無(BMI 30未満または30以上)および最大酸素摂取量を判定する、心肺運動負荷試験に基づく心肺機能の程度(高いまたは低い)で4つの群に分けた。その結果、参加者のうち716人は肥満だが心肺機能が高く、356人は肥満で心肺機能が低いと判定された。
 
 解析の結果、性や人種、BMIなどを調整しても肥満でも心肺機能が高い人は、肥満で心肺機能が低い人に比べて脈拍数が44%低く、左室拡張末期容積で評価した心機能が37%高く、体脂肪が43%少なかったほか、BMIが37%低かった。
 
 この結果を受け、Liu氏は「多くの人は減量のために運動を続けても、体重が減らなくなる停滞期を迎えるが、その後も運動を続ければ健康には有益であることが明らかになった」と説明している。
 
 また、Liu氏は「体重にばかり気を取られるのではなく、一定の運動量を保って運動を続けることが重要と認識する必要がある。運動を続けて心肺機能を高めれば、より長く走れたり、階段を登れたりするようになる。そうすれば体重が減らなくても運動機能と心臓の健康は向上し、寿命が延びる可能性がある」と話している。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子