ダイエットはカップルでするべき!? 減量効果は同居パートナーにも波及すると判明

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイエット方法よりカップルダイエット!?

 Gorin氏の考えに二人の減量の専門家も同意を示している。ただし、米ノースウェル・ヘルス・シオセット病院体重管理センターのDina Hirsch氏は、今回の研究で示された減量の波及効果(ripple effect)は親子やルームメイト同士などの同居ペアでも認められるかどうかには疑問を呈している。また、この研究では減量していないパートナーに影響した因子が明らかにされておらず、例えば、減量を行っている方が太りすぎのパートナーに食生活や運動について励ましやアドバイスを与えていた可能性もあるとしている。

 同じく専門家で米レノックス・ヒル病院のAshley Baumohl氏は、この研究はWeight Watchersが支援したものではあるが、「多くの情報源やフォローアップを必要としない簡易なプログラムでも、同居するカップルには相当な減量効果が期待できることを示唆している」と指摘した上で、「特定の減量方法による効果よりも、減量を目指すパートナーに合わせようと同居者が自身の行動を変えたことがカップル単位での減量につながった可能性がある」述べている。

 少し古い話になるが、カップル専用アプリPairy(ペアリー)を運営する株式会社Timersが実施した「カップルダイエットとパートナーのダイエットに関する意識調査」でも、カップルでおこなうダイエットが効果的であるとしている。

 この調査は2014年4月20日〜21日に実施。同アプリ「Pairy」を利用する20歳以上の男女230人(男性101名 女性129名)からの回答を得たもので、「ひとりでダイエットするより、カップルダイエットの方が効果出来だと思いますか?」の質問に対し、「すごく効果的」「どちらかというと効果的にダイエットができる」した答えが全体の約7割なったというもの。

 その理由として「一人でダイエットするより楽しめるから」「食事について気遣いしやすいから」「お互いが甘えないように指摘し合えるから」「お互いで競争ができるから」などの理由が挙がっている。
 
 カップルの片方が行動変容することによってもう一人の行動も変化し、ダイエット効果が波及するのであれば、最初から一緒にダイエットに励んだ方が飛躍的な効果を得ることができそうだ。春からのダイエット開始は、ぜひともカップルで!
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子