連載「恐ろしい危険ドラッグ中毒」第30回 

100錠以上の向精神薬、催眠薬を服用後に寒冷下で昏睡状態、まさに生死をさまよった40代の男性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注意したい向精神薬、催眠薬の大量・長期間の処方

 

 このケースのように大量の向精神薬、催眠薬を服用し、その後長時間に渡って昏睡状態で放置され、低体温状態にさらされれば当然のことながら生命の危険がある。

 海や山での遭難、溺水事故、あるいは泥酔状態で寒冷下の野外に身を置くなどの状態にて発症する<偶発性低体温>と同じように生死をさまようことになる。

 特に体温が30℃以下に低下すると、呼吸抑制、重篤な不整脈、脳の酸素消費量不足、腎臓、肝臓など諸臓器への血流低下が出現し、また肺炎などの感染症も併発し、生命の危険度は非常に高くなる。一刻の猶予はならず、早期の集中治療が必要である。

 適切な酸素療法、輸液による体内水分管理、呼吸管理などに努め、体温上昇させる復温(電気毛布、赤外線ヒーター、ウオームマット、温浴などによる治療)処置が必須である。また本症例のように、急性腎不全を併発した際には、血液透析療法が必要な時もある。 
 
 精神科に外来通院している患者さんの服薬管理は非常に難しい問題である。 

 患者さんは、処方された薬を貯め込んで、一度に大量服用して、自殺企図することが多く認められる。独居者、若年者では特に危険性が大である。

 精神科医はこれらの「ハイリスク患者さん」の見極めが必要で、向精神薬、催眠薬の一度に大量・長期間の処方を控えること、また何度も大量服用した患者さんに対しては、入院治療を行うなどの、きめ細かな対応が是非とも必要になるのである。

横山隆(よこやま・たかし)

小笠原記念札幌病院腎臓内科。日本中毒学会認定クリニカルトキシコロジスト、日本腎臓学会および日本透析学会専門医、指導医。
1977年、札幌医科大学卒、青森県立病院、国立西札幌病院、東京女子医科大学腎臓病総合医療センター助手、札幌徳洲会病院腎臓内科部長、札幌東徳洲会病院腎臓内科・血液浄化センター長などを経て、2014年より札幌中央病院腎臓内科・透析センター長などをへて現職。
専門領域:急性薬物中毒患者の治療特に急性血液浄化療法、透析療法および急性、慢性腎臓病患者の治療。
所属学会:日本中毒学会、日本腎臓学会、日本透析医学会、日本内科学会、日本小児科学会、日本アフェレシス学会、日本急性血液浄化学会、国際腎臓学会、米国腎臓学会、欧州透析移植学会など。

横山隆の記事一覧

横山隆
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子