子どもの死の「約3割」が未然に防げた! 15歳未満の死因の約7%に「虐待の可能性」

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
75701-2.jpg

子どもの死因の約7%に「虐待の可能性」(shutterstock.com)

 北海道で置き去りにされた小2児童が、行方不明になって6日ぶりに発見・保護された。児童は「水分しかとっていない」と説明したという。

 さらに発見が遅れれば、生命の危険もあったことは想像に難くない。世間では「しつけと虐待」の線引きをめぐる議論が沸騰し、事件性も疑われるなど、ここ数日、注目を集め、朗報に安堵した人も多かったに違いない。

 そんな折も折、日本小児科学会から深刻かつ傾聴に値すべき調査結果が公表された。15歳未満の子どもの死亡例のうち約3割が、不慮の事故や虐待によるものなど「未然に防げた可能性」を否めない案件だったという。

 今回の調査は、同学会の「子どもの死亡登録・検証委員会」が実施。同委員会の小児科医がいる東京都・群馬県・京都府・北九州市内の医療機関で、2011年に死亡した15歳未満の子ども368人の死因を詳細に尋ねて解析した(なお、東京都の場合は5歳未満のみが対象とされた)。

 調査の結果、重い病気や災害による死因を除く、ベランダからの転落死や浴槽内での溺死といった「未然防止の可能性」が読み取れる死亡例は101人(27%)もあった。そのうち「虐待の可能性」が考えられると判断された案件が27人(7%)。

 内訳は、頭部外傷をはじめ強く揺さぶられた際の脳の損傷(乳幼児揺さぶられ症候群)などに加え、親が医療機関の受診を拒否したり、適切な医療を受けさせないという虐待事例も含まれていた。さらに、死因特定が覚束ない事例もあり、そのなかには未然に防げた案件が埋もれているはずだ。

 厚生労働省の調べでは、同じ2011年における15歳未満の年間死亡者数は約5000人。それを今回の解析結果で換算すれば、約1300人の死亡例を未然防止できた可能性が推計できる。

 また、厚生省調べによる同年の虐待死亡者数(心中も含む)は99人と報告されているが、死因の詳細により踏み込んだ今調査から読めた確率(7%)を当てはめると、5000人中350人が虐待例となり、双方の開きは3倍を超える。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子